ヒトとイヌがネアンデルタール人を絶滅させた [単行本]
    • ヒトとイヌがネアンデルタール人を絶滅させた [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002461793

ヒトとイヌがネアンデルタール人を絶滅させた [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:原書房
販売開始日: 2015/11/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ヒトとイヌがネアンデルタール人を絶滅させた [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ネアンデルタール人絶滅の決定的な要因はヒトがイヌ(オオカミ)を家畜としたこと―従来の説よりも1万年以上古い4万年前にネアンデルタール人は絶滅していたなどの最新の知見をふまえ、「侵入生物」「動物の家畜化」という生態学的な視点から人類永遠の謎を解く。「ネイチャー」「ナショナルジオグラフィック」「ウォール・ストリート・ジャーナル」「オブザーバー」ほか、世界のメディアが驚きとともに紹介!
  • 目次

    序 章
    第1章  わたしたちは「侵入」した
    第2章  出発
    第3章  年代測定を疑え
    第4章  侵入の勝利者は誰か
    第5章  仮説を検証する
    第6章  食物をめぐる競争
    第7章 「侵入」とはなにか
    第8章  消滅
    第9章  捕食者
    第10章 競争
    第11章 マンモスの骨は語る
    第12章 イヌを相棒にする
    第13章 なぜイヌなのか?
    第14章 オオカミはいつオオカミでなくなったのか?
    第15章 なぜ生き残り、なぜ絶滅したか
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    シップマン,パット(シップマン,パット/Shipman,Pat)
    ペンシルヴァニア州立大学名誉教授。古人類学の専門家。著書に『人類進化の空白を探る』(ローヌ・プーラン科学図書賞受賞/アラン・ウォーカーとの共著/河合信和訳/朝日新聞社)ほか多数あり

    河合 信和(カワイ ノブカズ)
    1947年、千葉県生まれ。1971年、北海道大学卒業。同年、朝日新聞社入社。2007年、定年退職。進化人類学を主な専門とする科学ジャーナリスト。旧石器考古学や民族学、生物学全般にも関心を持つ

    柴田 譲治(シバタ ジョウジ)
    1957年生まれ、神奈川県出身。翻訳業
  • 出版社からのコメント

    ネアンデルタール4万年前絶滅説ほか最新の知見をふまえ、「侵入生物」「動物の家畜化」という生態学的な視点から人類永遠の謎を解く
  • 内容紹介

    ネアンデルタール人絶滅の決定的な要因はヒトがイヌ(オオカミ)を家畜としたこと――。
    従来の説よりも1万年以上古い4万年前にネアンデルタール人は絶滅していたなどの最新の知見をふまえ、「侵入生物」「動物の家畜化」という生態学的な視点から人類永遠の謎を解く。

    「ネイチャー」「ナショナルジオグラフィック」「ウォール・ストリート・ジャーナル」「オブザーバー」ほか、世界のメディアが驚きとともに紹介したベストセラー!

    ◎監訳者あとがき より
    きわめて刺激的な本である。一般の人にも強い関心があり、永遠のテーマでもある「ネアンデルタール人はなぜ絶滅したのか?」の謎に、最新かつ総合的なアプローチで、原著者パット・シップマンはこれまで想定されたことのなかった推論を導き出した。
    アフリカから中東をへてヨーロッパに進出した現生人類は、気候変動や遺伝的多様性の欠失で衰退しつつあったネアンデルタール人を、意図せざる結果として滅ぼした。それには、この頃にいち早く家畜化されるようになったイヌ(原著者の言う「オオカミイヌ」)の存在があった――という説である。
    この説を提起したパット・シップマンがベースにしたのは、おおまかに言ってふたつの発見である。
    ベルギーのゴイエ洞窟のイヌ科動物が実は家畜化されつつあったオオカミイヌであり、その年代がそれまで想定されていたよりもはるかに古い3万6000年前頃(較正年代)という早さであったこと、そして昨年(2014年)の英科学週刊誌『ネイチャー』8月21日号で報告され、考古学と古人類学の研究者に衝撃を与えた、オックスフォード大学のトマス・ハイラムらのチームによるネアンデルタール人の絶滅と現生人類のヨーロッパへの拡散と制覇の新たな年代的見直しである。
    こうした最新知見を基に、動物考古学者として生態学の観点から、上記の説を説得力をもって論述しているのが本書である。

    ◎目次
    序 章
    第1章  わたしたちは「侵入」した
    第2章  出発
    第3章  年代測定を疑え
    第4章  侵入の勝利者は誰か
    第5章  仮説を検証する
    第6章  食物をめぐる競争
    第7章 「侵入」とはなにか
    第8章  消滅
    第9章  捕食者
    第10章 競争
    第11章 マンモスの骨は語る
    第12章 イヌを相棒にする
    第13章 なぜイヌなのか?
    第14章 オオカミはいつオオカミでなくなったのか?
    第15章 なぜ生き残り、なぜ絶滅したか
  • 著者について

    パット・シップマン (パット シップマン)
    ペンシルヴァニア州立大学名誉教授。古人類学の専門家。『人類進化の空白を探る』(アラン・ウォーカーとの共著/邦訳=河合信和訳/朝日新聞社)でローヌ・プーラン科学図書賞を受賞。

    河合信和 (カワイノブカズ)
    北海道大学卒業後、朝日新聞社入社。現在は進化人類学を主な専門とする科学ジャーナリスト。旧石器考古学や民族学、生物学全般にも関心を持つ。

    柴田譲治 (シバタジョウジ)
    1957年生まれ、神奈川県出身。翻訳業。

ヒトとイヌがネアンデルタール人を絶滅させた [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:原書房
著者名:パット シップマン(著)/河合 信和(監訳)/柴田 譲治(訳)
発行年月日:2015/12/03
ISBN-10:4562052597
ISBN-13:9784562052592
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国文学その他
言語:日本語
ページ数:289ページ
縦:20cm
その他: 原書名: THE INVADERS:How Humans and Their Dogs Drove Neanderthals to Extinction〈Shipman,Pat〉
他の原書房の書籍を探す

    原書房 ヒトとイヌがネアンデルタール人を絶滅させた [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!