儀礼と芸能の民俗誌 [単行本]

販売休止中です

    • 儀礼と芸能の民俗誌 [単行本]

    • ¥9,240278 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002463542

儀礼と芸能の民俗誌 [単行本]

価格:¥9,240(税込)
ゴールドポイント:278 ゴールドポイント(3%還元)(¥278相当)
日本全国配達料金無料
出版社:岩田書院
販売開始日: 2015/10/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

儀礼と芸能の民俗誌 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    儀礼から芸能へ、芸能から儀礼へ―「民俗芸能」再考
    1 古墳の民俗誌(装飾古墳の民俗学
    儀礼・芸能における古墳の再利用―白鬚神社の丸祭と田楽)
    2 奈良の儀礼と芸能(神名の徳、仏法の声―春日若宮おん祭と芸能
    春日大社の社伝神楽―東山中との関連を中心に
    水間・八幡神社の田楽、相撲、馬駆け
    丹生・丹生神社の横とびと相撲)
    3 奈良坂小考(奈良坂小考、あるいは場の記憶をめぐって
    芸能としての救済―続・奈良坂小考
    跳躍する翁―続々・奈良坂小考)
    4 笑いの儀礼と芸能(荒蒔の秋祭―奈良県天理市荒蒔
    「もどき」の視線―道化からみた神代神楽)
    5 演技の民俗誌(芸能と野性
    演技と自然―民俗芸能が自然環境を利用する方法
    演技の民俗誌―松戸市大橋の三匹獅子舞
    歌詞が引き出す身体技法)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    橋本 裕之(ハシモト ヒロユキ)
    1961年大阪市生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程芸術学(演劇)専攻中退。博士(文学)。国立歴史民俗博物館民俗研究部助手、千葉大学文学部教授、盛岡大学文学部教授などを経て、追手門学院大学地域創造学部教授。専門は民俗学・演劇学

儀礼と芸能の民俗誌 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩田書院
著者名:橋本 裕之(著)
発行年月日:2015/10
ISBN-10:4872949218
ISBN-13:9784872949216
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:民族・風習
ページ数:365ページ
縦:22cm
他の岩田書院の書籍を探す

    岩田書院 儀礼と芸能の民俗誌 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!