創薬論―プロセスと薬事制度 [単行本]

販売休止中です

    • 創薬論―プロセスと薬事制度 [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002464056

創薬論―プロセスと薬事制度 [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
日本全国配達料金無料
出版社:京都大学学術出版会
販売開始日: 2007/07/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

創薬論―プロセスと薬事制度 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「創薬」とは、医薬品の候補物質の探索から商品として市場におくるまで、すべの過程を含むが、中でも最も重要なのは、「有効性、安全性および品質の確保」のためのプロセスである。このプロセスとそれを規制する薬事制度を日・米および欧州連合の全てについて体系的に比較解説。知的財産権、医療制度などについても医薬品開発の視点から詳述する画期的参考書。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 医薬品開発プロセスの概要
    第2章 原体・治験薬の品質評価と製造
    第3章 有効性および安全性の評価
    第4章 医薬品開発・承認審査・製造販売における薬事制度および関連制度
    第5章 日、米、欧州連合の治験制度および承認審査制度とそのプロセス
    第6章 医薬品開発における薬事制度・規制の共通化・国際調和
    第7章 医薬品開発業務の委受託
    第8章 医薬品開発の動向と薬事規制
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    村川 武雄(ムラカワ タケオ)
    医薬品開発・薬事コンサルタント、けいはんな文化学術協会理事、医博。1941年生まれ。大阪府立大学大学院修士課程修了後、藤沢薬品工業(株)に入社。同社中央研究所主任研究員として、化学療法剤のスクリーニング・有効性評価研究、セファロスポリン系抗生物質の開発を行い、1981年からは同社海外事業部製品開発部において海外開発業務に従事。1989年から国際開発部長。2001年同社調査役で定年退職後、パラクセル・ジャパン(株)コンサルティング業務部シニア・アドバイザーを経て現職。京都大学、徳島大学で新薬論および医薬情報特論をそれぞれを講じる。日本細菌学会、American Society of Microbiology、日本農芸化学会および日本公定書協会会員。International Journal of Antimicrobial Agents(1990‐1998)およびAsian Journal Drug Metabolism and Pharmacodynamics(2001~現在)の国際編集委員

創薬論―プロセスと薬事制度 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:京都大学学術出版会 ※出版地:京都
著者名:村川 武雄(著)
発行年月日:2007/07/01
ISBN-10:4876986819
ISBN-13:9784876986811
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
ページ数:364ページ
縦:22cm
他の京都大学学術出版会の書籍を探す

    京都大学学術出版会 創薬論―プロセスと薬事制度 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!