農福連携の「里マチ」づくり [単行本]
    • 農福連携の「里マチ」づくり [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002464791

農福連携の「里マチ」づくり [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:鹿島出版会
販売開始日: 2015/12/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

農福連携の「里マチ」づくり [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    資本主義のなかで非効率な存在と位置づけられてきた「農業」と「障がい者」その結びつきが思いもよらない価値を生み出し、地域を元気にしていく。「農」のある地域を再生し、自然と人間が連携共生する新たな「里マチ」の創生を目指す。本書はそのためのガイドブックである。農福連携の豊富な事例と解説で実態を示し、農(業)からのアプローチと福(祉)からのアプローチの双方に役立つ情報を掲載。
  • 目次

    「農福連携宣言」
    0.多様ないのちが共に学び、共に生きる≪里マチ≫=「農生都市」
    1.これまでの福祉・農業・地域
    2.農福連携のその歩み
    3.農生業とは何か
    【事例報告】スェーデンにおける取り組み
    4.地域に生きる農福連携――各地の取組み――
    5.農福連携に取り組むために
    6.農福商工連携を目指す
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    濱田 健司(ハマダ ケンジ)
    1969年生まれ。JA共済総合研究所主任研究員。東京農業大学大学院修了。農業経済学博士。農林水産省農林水産政策研究所客員研究員などを務める。農水、厚労両省を橋渡しするなど農福連携の最前線で活躍
  • 内容紹介

    農(農業)と福(障がい者)、その結びつきが思いもよらない価値を生み出し、地域を元気にしていく。そのノウハウや豊富な実例、海外の取り組みを紹介しながら、地域社会の再生をめざす、新たなまちづくり手法のヒントを提案。
  • 著者について

    濱田 健司 (ハマダ ケンジ)
    濱田健司(はまだ・けんじ):JA共済総合研究所主任研究員。1969年生まれ。東京農業大学大学院修了。農業経済学博士。農林水産省農林水産政策研究所客員研究員などを務める。農水省、厚労省両大臣を橋渡しするなど、農福連携の最前線で活躍。日本各地で講演し、農福連携が地域経済や課題解決に波及し、新たな「里マチ」づくりへと結びつく農福「商工」連携の可能性を求めて奮闘している。

農福連携の「里マチ」づくり [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:鹿島出版会
著者名:濱田 健司(著)
発行年月日:2015/12/20
ISBN-10:4306073211
ISBN-13:9784306073210
判型:A5
発売社名:鹿島出版会
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:158ページ
縦:21cm
他の鹿島出版会の書籍を探す

    鹿島出版会 農福連携の「里マチ」づくり [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!