社会システムの生成 [単行本]
    • 社会システムの生成 [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002464796

社会システムの生成 [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:弘文堂
販売開始日: 2015/11/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

社会システムの生成 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    知の世界に屹立する大澤社会学、その思考の原点と骨格を開示する。大澤真幸が創出した「第三者の審級」「求心化作用/遠心化作用」などが生み出された記念碑的な論考群。
  • 目次

    序 社会学理論のツインピークスを越えて

    第Ⅰ部 社会システムの基礎理論
     第1章 物質と形式の交わるところ──社会的身体論の試み
     第2章 身体の微視政治技術論
     第3章 混沌と秩序――その相互累進
     第4章 社会システムの基底としての「カオス」
     第5章 失敗に内在する成功――機能主義的社会システム論・再考
     第6章 複雑性における〈社会性〉
     第7章 自己準拠の条件──社会システムにおける

    第Ⅱ部 社会システムの応用理論
     第1章 経済の自制的(反)秩序――ルーマンに映したハイエク
     第2章 乱調の自己準拠――〈資本制〉
     第3章 支配の比較社会学に向けて
     第4章 ヴィトゲンシュタインのパラドクス・代表制のパラドクス
     第5章 身体加工の逆説的回帰
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大澤 真幸(オオサワ マサチ)
    1958年、松本市生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程修了。社会学博士。思想誌『THINKING 「O」』主宰。2007年『ナショナリズムの由来』で毎日出版文化賞を受賞。2015年『自由という牢獄』で河合隼雄学芸賞を受賞
  • 出版社からのコメント

    「第三者の審級」「求心化作用/遠心化作用」などが生み出された記念碑的な論考群。大澤社会学の思考の原点と骨格を開示する。
  • 内容紹介

    ●知の世界に屹立する大澤社会学――その思考の原点と骨格を開示する

    「大澤社会学」はいかにして形成されたのか? 若き日の大澤真幸が一篇一篇、全力投球で書き上げた力作論考。「第三者の審級」「求心化作用/遠心化作用」などが生み出された記念碑的な論考群。
    ルーマン、フーコーを継ぐ大澤真幸という思想家が、ゼロから構築してきた思考の軌跡、知のバックグラウンドを示す。

社会システムの生成 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:弘文堂
著者名:大澤 真幸(著)
発行年月日:2015/12/15
ISBN-10:433555172X
ISBN-13:9784335551727
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:516ページ
縦:20cm
他の弘文堂の書籍を探す

    弘文堂 社会システムの生成 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!