ゲノムを司るインターメア―非コードDNAの新たな展開(DOJIN BIOSCIENCE〈23〉) [全集叢書]
    • ゲノムを司るインターメア―非コードDNAの新たな展開(DOJIN BIOSCIENCE〈23〉) [全集叢書]

    • ¥6,160185 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月20日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002464818

ゲノムを司るインターメア―非コードDNAの新たな展開(DOJIN BIOSCIENCE〈23〉) [全集叢書]

価格:¥6,160(税込)
ゴールドポイント:185 ゴールドポイント(3%還元)(¥185相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月20日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:化学同人
販売開始日: 2015/12/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ゲノムを司るインターメア―非コードDNAの新たな展開(DOJIN BIOSCIENCE〈23〉) の 商品概要

  • 目次

    1. ゲノムを支えるインターメアの機能
    2. インターメアの解析法
    3. ゲノム進化メカニズムと情報学的解析
    4. 非コードDNA と高次クロマチン構造
    5. インターメアを支えるDNA メチル化の分子基盤
    6. インターメアのヌクレオソーム配置とその変換機構
    7. ゲノムを支えるインターメアの機能(1):セントロメア機能とサテライトDNA
    8. ゲノムを支えるインターメアの機能(2):テロメア機能とサブテロメア
    9. 転移因子が構成するインターメアとその機能
    10. リボソームRNA 遺伝子のゲノム維持における役割
    11. ゲノム脆弱部位の維持と機能
    12. 非コードDNA・インターメアを介したDNA 再編成
    13. 非コードDNA 領域のDNA 損傷応答
    14. バクテリアにおける非コードDNA 領域の機能
    15. ヒトと類人猿に見られる非コードDNA の大きな違い
    16. インターメアと疾患:機能性をもつAlu 配列
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小林 武彦(コバヤシ タケヒコ)
    1963年神奈川県生まれ。1992年九州大学大学院医学系研究科博士課程修了。理学博士。その後、日本学術振興会研究員、基礎生物学研究所助手、アメリカロッシュ分子生物学研究所研究員、アメリカ国立衛生研究所研究員、基礎生物学研究所助教授、国立遺伝学研究所教授を歴任。2015年東京大学分子細胞生物学研究所教授。専門は分子生物学。「細胞老化の分子メカニズム」、「ゲノムの安定性の維持機構」の解明を目指している
  • 内容紹介

    真核生物ゲノムの大半を占める非コードDNA.そのなかの「インターメア」は遺伝子の運び屋である染色体の基本機能を支える中心であり,遺伝子の発現調節,細胞増殖,進化を実質的に制御していることが近年わかってきた.本書ではその最前線を紹介する.

ゲノムを司るインターメア―非コードDNAの新たな展開(DOJIN BIOSCIENCE〈23〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:化学同人 ※出版地:京都
著者名:小林 武彦(編)
発行年月日:2015/12/15
ISBN-10:4759817247
ISBN-13:9784759817249
判型:B5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:235ページ
縦:26cm
他の化学同人の書籍を探す

    化学同人 ゲノムを司るインターメア―非コードDNAの新たな展開(DOJIN BIOSCIENCE〈23〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!