今までにないスイーツの発想と組み立て―素材を活かした組み合わせのアイデアとテクニック [単行本]
    • 今までにないスイーツの発想と組み立て―素材を活かした組み合わせのアイデアとテクニック [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002466864

今までにないスイーツの発想と組み立て―素材を活かした組み合わせのアイデアとテクニック [単行本]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:誠文堂新光社
販売開始日: 2016/02/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

今までにないスイーツの発想と組み立て―素材を活かした組み合わせのアイデアとテクニック の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 フルーツfruit
    2 野菜l´egumes
    3 魚介fruits de mer
    4 穀物c´er´eale
    5 食材alimentaires
    6 飲料boisson
    7 空想fantaisie
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    吉田 菊次郎(ヨシダ キクジロウ)
    1944年東京都生まれ。明治大学商学部卒業後、渡仏し、フランス、スイスで製菓修業。その間第一回菓子世界大会銅賞をはじめ数々の国際賞を受賞。現在、「ブールミッシュ」社長(本店銀座)のほか、製菓、フード業界のさまざまな要職を兼ねる。文筆、テレビ、ラジオ講演などでも活躍。2004年、フランス共和国より「農事功労章シュバリエ」叙勲。及び厚生労働省より「現代の名工・卓越した技能者」を受賞。2005年、厚生労働省より「若者の人間力を高めるための国民会議」委員を拝命。2012年、大手前大学客員教授に就任

    中西 昭生(ナカニシ アキオ)
    1962年、三重県熊野市生まれ。駒沢大学経営学部中退。辻調理師専門学校フランス校卒業。1985年、フランス・リヨンの製菓店で研修後、株式会社ブールミッシュ入社。1990年、退社し、再び渡仏。南フランス・ヴァランスの「ダニエルジロー」勤務。帰国後、都内のホテル、横浜のレストランに勤務。2000年、ブールミッシュに再入社。現在、製品開発のシェフとしてレシピ開発に携わる
  • 出版社からのコメント

    意外な素材の組み合わせで、他にないオリジナルでおいしいスイーツを作る発想と展開をわかりやすく解説
  • 内容紹介

    スイーツ作りは、長年にわたって培われてきたものだけあって、さまざまな決めごとや常識と称する暗黙の了解がたくさんあります。
    確かに実際に作っていると、なるほどと思えることが少なくありません。

    たとえば素材とお酒の組み合わせでは、ベリー類にはキルシュが合い、マロンやレーズンにはラムが合うといったセオリーがあります。
    これらは、おそらく先人がいろいろ試した結果に生まれたコンビネーションなのでしょう。
    言われてみると、なるほどそこはかとないハーモニーを感じます。 

    しかし、こうした決めごとや暗黙の了解を越えたところにも、新たな発見があります。
    それをことさら強く認識したのは、本当の困ったとき、あるいは自らをとことん追い込んだときでした。
    逆にいうと、追い込まなければ未知のテイストにはなかなか出合いないのかもしれません。

    本書では、果実をはじめ、野菜、穀物、魚介類、飲料、はては時空を越えた世界にまでボーダーレスに遊ぶことができました。
    特定の場合をさておき、スイーツ作りはとても自由なのです。
    読者の皆さまも、ときには肩の力を抜いて、フリーダムにスイーツの世界に羽根を広げてみてはいかがでしょう。(「はじめに」より抜粋)
  • 著者について

    吉田 菊次郎 (ヨシダ キクジロウ)
    吉田 菊次郎:1944年生まれ。明治大学卒業後、渡仏し、フランス、スイスで製菓修業。その間第一回菓子世界大会銅賞をはじめ数々の国際賞を受賞。現在「ブールミッシュ」(本店銀座)を社長の他、製菓、フード業界のさまざまな要職を兼ねる。2004年、フランス共和国より「農事功労章シュバリエ」叙勲。及び厚生労働省より「現代の名工・卓越した技能者」を受賞。2005年、宮内庁より天皇皇后両陛下の秋の園遊会のお招きにあずかる。2007年、日本食生活文化賞金賞を受賞。2012年、大手前大学客員教授に就任。2014年、フランス料理アカデミー・フランス本部会員に推挙される。【主な著書】『洋菓子辞典』(主婦の友社)、『デパートB1物語』(平凡社)、『お菓子漫遊記』、『西洋菓子彷徨始末』『東北新スイーツ紀行』『西洋菓子 日本のあゆみ』(朝文社)、『スイーツクルーズ世界一周おやつ旅』(クルーズトラベルカンパニー)、他多数。

今までにないスイーツの発想と組み立て―素材を活かした組み合わせのアイデアとテクニック の商品スペック

商品仕様
出版社名:誠文堂新光社
著者名:吉田 菊次郎(著)/中西 昭生(著)
発行年月日:2016/02/18
ISBN-10:4416516649
ISBN-13:9784416516645
判型:B5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:191ページ
縦:26cm
他の誠文堂新光社の書籍を探す

    誠文堂新光社 今までにないスイーツの発想と組み立て―素材を活かした組み合わせのアイデアとテクニック [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!