アクセシブルデザインの発想―不便さから生まれる「便利製品」(岩波ブックレット) [全集叢書]
    • アクセシブルデザインの発想―不便さから生まれる「便利製品」(岩波ブックレット) [全集叢書]

    • ¥57218 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002467441

アクセシブルデザインの発想―不便さから生まれる「便利製品」(岩波ブックレット) [全集叢書]

価格:¥572(税込)
ゴールドポイント:18 ゴールドポイント(3%還元)(¥18相当)
フォーマット:
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2015/11/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アクセシブルデザインの発想―不便さから生まれる「便利製品」(岩波ブックレット) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    シャンプー容器側面のギザギザ、ONスイッチを示す凸点、周波数の低い報知音、車椅子で乗降できるノンステップバス、片手で開閉できる傘…。これらは、アクセシブルデザインと呼ばれ、障害の有無にかかわらずより多くの人々が日常を暮らしやすくするための工夫が盛り込まれている。ちょっとした工夫で、より多くの人にとって日常が暮らしやすくなる。開発・普及活動の中心にいて国際規格化にも関わってきた著者が、アクセシブルデザインの可能性を語る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    はじめに―目からウロコの「便利製品」たち
    第1章 それはおもちゃの開発から始まった
    第2章 「小さな凸」を他業界へ―何が便利か、みんなで考える
    第3章 便利さのルールを広げる
    第4章 輪を重ね、大きくする
    おわりに 「不便さ解決」のたすきをつなぐ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    星川 安之(ホシカワ ヤスユキ)
    1957年生まれ。公益社団法人共用品推進機構専務理事。1980年に自由学園最高学部卒業、トミー工業株式会社(現・株式会社タカラトミー)入社。1999年、共用品推進機構設立。2002年度より日本点字図書館の、2010年度より日本規格協会の評議員。平成26年度工業標準化事業経済産業大臣賞受賞
  • 著者について

    星川 安之 (ホシカワ ヤスユキ)
    星川安之(ほしかわ・やすゆき)
    1957年生まれ.公益社団法人共用品推進機構専務理事.
    1980年に自由学園最高学部卒業,トミー工業株式会社(現・株式会社タカラトミー)入社.1999年,共用品推進機構設立.2002年度より日本点字図書館の,2010年度より日本規格協会の評議員.
    共著に『バリアフリーの商品開発』(日本経済新聞社),『より多くの人が使いやすいアクセシブルデザイン入門』(日本規格協会),『共用品という思想』(岩波書店)など.
    平成26年度工業標準化事業経済産業大臣賞受賞.

アクセシブルデザインの発想―不便さから生まれる「便利製品」(岩波ブックレット) の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:星川 安之(著)
発行年月日:2015/11/05
ISBN-10:4002709396
ISBN-13:9784002709390
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:62ページ
縦:21cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 アクセシブルデザインの発想―不便さから生まれる「便利製品」(岩波ブックレット) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!