共に考える―小学校の授業のための哲学的探求(P4C叢書) [全集叢書]
    • 共に考える―小学校の授業のための哲学的探求(P4C叢書) [全集叢書]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002468141

共に考える―小学校の授業のための哲学的探求(P4C叢書) [全集叢書]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:萌書房
販売開始日: 2015/10/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

共に考える―小学校の授業のための哲学的探求(P4C叢書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    J.デューイを源流とし、M.リップマンによって構想・開発された学校教育現場における哲学教育プログラムP4C(Philosophy for Children)の世界的指導者で、オーストラリアのPhilosophy in Schools Association of New South Walesの会長でもあるフィリップ・キャム氏の本邦初訳。P4Cの思想と意義、および実際の進め方を具体例に沿ってやさしく解説。小中学校の先生や教育行政に携わる人たちにもお薦めの一冊。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 探求への招待(考えることを学ぶ
    教育的活動としての哲学的探求)
    第2部 教師の仕事(物語教材を選ぶ
    探求の共同体を作る
    ディスカッションの計画を立て様々な補助手段を準備する)
    第3部 考えるためのツール(概念のツー
    推論のツール)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    桝形 公也(マスガタ キンヤ)
    1947年神奈川県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。大阪教育大学名誉教授、武庫川女子大学名誉教授

    井谷 信彦(イタニ ノブヒコ)
    1980年大阪府生まれ。京都大学大学院教育学研究科博士後期課程研究指導認定退学。博士(教育学)。同研究科助教を経て、武庫川女子大学文学部教育学科講師

    高井 弘弥(タカイ ヒロミ)
    1960年茨城県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程満期退学。樟蔭女子短期大学・島根大学教育学部を経て、武庫川女子大学文学部教育学科教授

    宮澤 是(ミヤザワ タダシ)
    1959年福島県生まれ。関西学院大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学。現在、武庫川女子大学文学部教育学科准教授

    中川 雅道(ナカガワ マサミチ)
    1986年京都府生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、神戸大学附属中等教育学校教諭

共に考える―小学校の授業のための哲学的探求(P4C叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:萌書房 ※出版地:奈良
著者名:フィリップ キャム(著)/桝形 公也(監訳)/井谷 信彦(訳)/高井 弘弥(訳)/宮澤 是(訳)/中川 雅道(訳)
発行年月日:2015/11/20
ISBN-10:4860650999
ISBN-13:9784860650995
判型:A5
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:哲学
ページ数:160ページ
縦:21cm
その他: 原書名: THINKING TOGETHER:Philosophical Inquiry for the Classroom〈Cam,Philip〉
他の萌書房の書籍を探す

    萌書房 共に考える―小学校の授業のための哲学的探求(P4C叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!