教育学の歴史 [単行本]
    • 教育学の歴史 [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月5日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002468929

教育学の歴史 [単行本]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月5日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:青土社
販売開始日: 2015/11/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

教育学の歴史 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    古今東西さまざまな教育思想を歴史的な文脈のなかに位置づけ、それぞれの理念、本質、目的などを詳細に分析。半世紀にわたって読み継がれる教育学の基本書、待望の翻訳。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 古代
    第2章 キリスト教精神と中世
    第3章 ルネサンス、宗教改革、反宗教改革の時代
    第4章 バロックの世紀
    第5章 啓蒙主義の時代
    第6章 古典主義・理想主義の時代
    第7章 産業化の時代
    第8章 二〇世紀
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    レーブレ,アルベルト(レーブレ,アルベルト/Reble,Albert)
    1910‐2000。1910年8月20日ザクセン=アンハルト州マグデブルク生まれ。1929年にギムナジウムの卒業試験に合格した後、1930年からテューリンゲン州にある「エルフルト教育アカデミー」で国民学校教師になるための勉強を始める。以後ライプツィヒのテオドール・リットのもとで研讚を積み、シュライエルマッハーの文化哲学研究で1935年に博士の学位を取得。1954年から1962年の間、ビーレフェルト教育単科大学(1954年)およびミュンスター教育単科大学(1961年)に教授として、そして最後はバイエルン州北西部に位置するヴュルツブルク大学(1962‐1975年)に教授として招聘される。2000年9月29日、ヴュルツブルクの地で90歳の生涯を終えた

    広岡 義之(ヒロオカ ヨシユキ)
    1958年生まれ。関西学院大学大学院文学研究科博士課程満期退学。神戸親和女子大学発達教育学部児童教育学科教授。専門は教育学

    津田 徹(ツダ トオル)
    1970年生まれ。関西学院大学大学院文学研究科博士課程満期退学。神戸芸術工科大学基礎教育センター准教授。専門は教育学、西洋哲学史

教育学の歴史 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:青土社
著者名:アルベルト レーブレ(著)/広岡 義之(訳)/津田 徹(訳)
発行年月日:2015/12/15
ISBN-10:4791768973
ISBN-13:9784791768974
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:592ページ ※571,21P
縦:20cm
その他: 原書名: Geschichte der Padagogik〈Reble,Albert〉
他の青土社の書籍を探す

    青土社 教育学の歴史 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!