先輩薬剤師から聞いたこれだけは押さえてほしいルール&マナー [単行本]
    • 先輩薬剤師から聞いたこれだけは押さえてほしいルール&マナー [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002469523

先輩薬剤師から聞いたこれだけは押さえてほしいルール&マナー [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:南山堂
販売開始日: 2015/12/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

先輩薬剤師から聞いたこれだけは押さえてほしいルール&マナー の 商品概要

  • 目次

    Chapter 1 社会人としてのマナーを身に付けよう!
     1 身だしなみとオシャレは違います
     2 時間を守ろう! 余裕を持とう!
     3 休むときの心得
     4 遅刻しそうになったら…
     5 たかが挨拶,されど挨拶
     6 休憩中は何をしてもよい…?
     7 決められたルールを自分の判断で逸脱してはいけません
     8 寝不足,二日酔いは厳禁です
     9 露骨に嫌な顔をしてはいけません
     10 文書を書くときは丁寧に 
     11 ほう・れん・そう
     12 後回しにしないで,すぐ返信!
     13 時には我慢! 空気を読もう
     14 愚痴には気を付けよう!壁に耳あり障子に目あり
     15 ミスを隠すことは絶対にダメです
     16 あなた個人のものではありません
     17 そのUSBメモリ,安全ですか?
     18 メールを書くときは丁寧に

    Chapter 2 薬剤師としての「心構え」をしっかり持とう!
     1 薬剤師に求められるココロ
     2 指示された業務は必ず完結させてから次の業務に移りましょう
     3 言われなくても自己研鑚をしっかりと
     4 いろんなことにチャレンジしよう
     5 認定薬剤師,専門薬剤師を目指そう
     6 慎重とダラダラは違います
     7 清く・正しく・美しく
     8 咳エチケット・手洗い・うがいは大切です
     9 薬剤部にはMRさんや卸さんなど院外の関係者がたくさん来ます
     10 守秘義務を守りましょう
     11 薬剤部内で見た文書にはとても重要なものがあります
     12 患者さんへの言葉遣い・声遣いには注意しましょう
     13 無理は禁物!
     14 医療は誰のためのものか
     15 真実を伝えることが正しいのか
     16 薬剤師に課せられた責務
     17 これから求められる薬剤師とは
     18 「薬歴は書かなくてもいいよ」と言われたけど…
     19 患者さんを選んでいませんか?
     20 興味のある症例があればアピールしましょう
     21 個人情報の不必要な閲覧は厳禁!

    Chapter 3 「調剤業務」これだけは押さえよう!
     1 処方箋の見方
     2 面倒な手順も全て意味があります
     3 自分がその薬をもらったときにどう思うかを考えて調剤しよう
     4 調剤は数を数えるだけの業務ではありません
     5 調剤ミスをしたときは
     6 調剤業務(調剤室)での注意事項
     7 情報の探し方と使い方
     8 調剤内規って何でしょう
     9 疑義照会と処方提案
     10 監査は最後の砦,監査時の注意点
     11 無菌操作の意味を考えましょう
     12 抗がん剤の調製をするときは
     13 問い合わせへの対応
     14 外来窓口で気を付けること

    Chapter 4 「病棟業務」これだけは押さえよう!
     1 病棟での態度は信頼につながります
     2 病棟スタッフの一員として
     3 病棟での薬剤師の業務とは
     4 下調べは大切です
     5 大部屋での会話には気を付けましょう
     6 病室にお見舞いの方がいる場合
     7 カルテの見方を覚えましょう
     8 薬の説明だけをしていたらいいわけではありません
     9 記録は皆が見る大切な情報源です
     10 他職種が知りたい情報は何?
     11 病棟カンファレンスとは
     12 患者さんの入院から退院までの流れ
     13 初回面談とは
     14 持参薬鑑別の注意事項
     15 退院時指導の注意事項
     16 患者さんに合った問題点の解決方法

    Chapter 5 よりよいコミュニケーションをはかれるようになろう!
     1 教わり上手になりましょう
     2 これってハラスメント?
     3 上司の指導が理不尽だと感じたら
     4 患者さんから不快な言葉をかけられたら
     5 気になる言葉遣い癖① ~「…ね」「…よ」「えーと」「あのー」~
     6 気になる言葉遣い癖② ~「本当ですか?」「うん,うん」~
     7 目を見て話そう!
     8 笑顔は周囲を明るくします!
     9 知ったかぶりは厳禁です
     10 チームメイトとの協調・連携は大切です
     11 スタッフ間での挨拶と言葉遣い
     12 患者さんからの「ありがとう」を心で感じよう
     13 困った患者さんへの対応
     14 心に「ゆとり」「余裕」を持とう
     15 患者さんからの差し入れはもらっていいの?
     16 他職種に質問する機会があれば積極的に
     17 時間外でも行事には積極的に参加しよう!

    Chapter 6 番外編:実務実習生のためのポイント
     1 白衣を着ている以上,学生ではありません
     2 学生同士の会話には気を付けて
     3 会話の優先順位は学生間よりも指導薬剤師と
     4 遊びやバイトの予定は確実に実習が終わる時間に
     5 実習時間後や休日の遊びはほどほどに
     6 提出物の期限を「忘れました」ではすみません
     7 実習が有意義になるかどうかは自分次第です
     8 居眠りはしっかり見られています!
     9 やりたいことをするのが実習ではありません!
     10 見学時や説明を受けるときの態度も大切です
     11 携帯電話の使用は,実習施設の指示に従おう
     12 日誌を書く意味を考えよう
     13 職員不在時に電話がかかってきたら…
     14 学生同士のトラブルが起こったら
     15 指導記録の書き方は最低限学んでから実習に行きましょう
     16 注意を受けたら(怒られたら)すぐに連絡を!
     17 実習終了後はお礼とお礼状を

    Chapter 7 指導記録の書き方
     1 指導記録の考え方と大切さ
     2 指導記録の書き方の基本
     3 症例で学ぶ指導記録の書き方
  • 内容紹介

    実務実習生や新人薬剤師のみなさん,社会人としての常識をもっていますか?
    本書は,大学では教えてくれない現場の常識や薬剤師としての心構えを解説した初めての書籍です.悩みの多い「指導記録の書き方」も収載しています.携帯に便利なポケット版で,白衣に忍ばせておけばもう安心です!

先輩薬剤師から聞いたこれだけは押さえてほしいルール&マナー の商品スペック

商品仕様
出版社名:南山堂
著者名:池田 義明(編著)
発行年月日:2015/11
ISBN-10:4525707216
ISBN-13:9784525707217
判型:規小
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:192ページ
他の南山堂の書籍を探す

    南山堂 先輩薬剤師から聞いたこれだけは押さえてほしいルール&マナー [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!