めざすはライカ!(草思社文庫) [文庫]
    • めざすはライカ!(草思社文庫) [文庫]

    • ¥1,04532 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002469587

めざすはライカ!(草思社文庫) [文庫]

  • 4.0
価格:¥1,045(税込)
ゴールドポイント:32 ゴールドポイント(3%還元)(¥32相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:草思社
販売開始日: 2015/12/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

めざすはライカ!(草思社文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    敗戦後の廃墟からいち早く日本のモノづくりの力を世界に示したのが「カメラ」だった。戦後間もなくカメラ技術者となった著者が、自らの体験と重ね合わせつつ、ミノルタ、ニコン、キヤノンなどの設計・製造現場で奮闘する人びとを描き、戦後日本カメラ発展の軌跡をたどる。彼らの究極の目標こそ「ライカ」だった。知恵と技能の限りを尽くしてライカに追いつき、追い越そうとする技術者たち。だが時代はライカから一眼レフに、そしてエレクトロニクスへと移り変わっていく…。日本の「モノづくり」の神髄を現場の視点から描いた力作。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    ライカ神話
    第1部 戦前篇(父の写真機店;連合艦隊と光学兵器 ほか)
    第2部 焼け跡篇(焼け跡の工場)
    第3部 ライカ追撃戦(日本カメラの離陸;レンズの戦い ほか)
    第4部 電子のカメラ(ライツ・ミノルタ;電子のカメラ)
    カメラはどこへ行くのか
  • 出版社からのコメント

    敗戦直後のミノルタの技術者だった著者が振り返る日本カメラの発展史。ライカを目標として苦闘する各社の開発現場を描く。
  • 内容紹介

    敗戦直後のミノルタの技術者だった著者が同時代として振り返る日本カメラの発展史。ライカを目標として苦闘する各社の開発現場に日本のモノ作りの神髄が見える。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    神尾 健三(カミオ ケンゾウ)
    1928年大阪生まれ。48年に官立大阪工業専門学校(現大阪府立大学)精密機械科卒業。同年、千代田光学精工(現コニカミノルタ)に入社、ミノルタ35やSR2の試作製造に携わる。59年に松下電器産業に移り、74年よりビデオディスクの開発に携わる。85年より株式会社メイテック常務取締役技術本部長、その後、ノートルダム女子大学非常勤講師、和歌山大学客員教授等を務めた
  • 著者について

    神尾健三 (カミオケンゾウ)
    1928年大阪生まれ。1948年官立大阪工業専門学校(現大阪府立大学)機械精密科を卒業。千代田光学精工(現コニカミノルタ)へ技術職として入社。59年松下電器産業へ移りビデオディスクの開発に関わる。退職後、大学で教鞭を執る傍ら自身の経験を元に執筆活動を開始。著書に『ビデオディスクが開く世界』(中公新書)、『ライカに追いつけ』『ミノルタかく戦えり』(朝日ソノラマ)『ビデオディスク開発秘話』(草思社文庫)などがある。

めざすはライカ!(草思社文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:草思社
著者名:神尾 健三(著)
発行年月日:2015/12/08
ISBN-10:479422169X
ISBN-13:9784794221698
判型:文庫
発売社名:草思社
対象:一般
発行形態:文庫
内容:機械
言語:日本語
ページ数:373ページ
縦:16cm
他の草思社の書籍を探す

    草思社 めざすはライカ!(草思社文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!