ブラックホールを見つけた男〈下〉(草思社文庫) [文庫]
    • ブラックホールを見つけた男〈下〉(草思社文庫) [文庫]

    • ¥1,15535 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002469589

ブラックホールを見つけた男〈下〉(草思社文庫) [文庫]

価格:¥1,155(税込)
ゴールドポイント:35 ゴールドポイント(3%還元)(¥35相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:草思社
販売開始日: 2015/12/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ブラックホールを見つけた男〈下〉(草思社文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ブラックホールの可能性を指摘したチャンドラセカールの発見は長い歳月を経て、科学とはまったく別の国際情勢―水爆の開発競争においてふたたび注目を集めることになる。ブラックホールが生まれる際に起こる「超新星爆発」のガンマ線が、核攻撃と混同され、世界大戦を誘発する可能性があるとわかったのだ。ブラックホール研究草創期の科学者たちのドラマを中心に、冷戦時代の軍拡競争がもたらした成果から最新事情まで、天体物理学最大の発見がたどった数奇な歴史を説き明かす。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第2部(星の研究をはじめた物理学者たち;水爆開発と超新星の研究;ありえないことが現実に)
    第3部(姿を現わしたブラックホール;「美しいものを前にしての戦慄」;心の奥底、ブラックホールの奥底)
  • 内容紹介

    インド人青年チャンドラセカールの学説は英国学会の重鎮によって無根拠に否定され40年近く捨て置かれた。皮肉なことに東西冷戦による軍事技術の開発がブラックホールの存在を証明するきっかけとなる。ブラックホールの学説とその発見者をめぐる傑作科学ノンフィクション。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ミラー,アーサー・I.(ミラー,アーサーI./Miller,Arthur I.)
    ロンドン・ユニバーシティ・カレッジ科学史・科学哲学名誉教授

    阪本 芳久(サカモト ヨシヒサ)
    1950年神奈川県生まれ。慶應義塾大学工学部卒業。出版社勤務を経て翻訳業
  • 著者について

    アーサー・I・ミラー (アーサーアイミラー)
    ロンドン・ユニバーシティ・カレッジ科学史・科学哲学教授。邦訳されている『ブラックホールを見つけた男』(草思社)、『アインシュタインとピカソ』(TBSブリタニカ)のほか、『アルバート・アインシュタインの特殊相対性理論』『不確定性の64年』『天才のひらめき』など著書多数。

    阪本芳久 (サカモトヨシヒサ)
    1950年神奈川県生まれ。翻訳家。慶應義塾大学工学部卒業。主な訳書に、ブキャナン『複雑な世界、単純な法則』、ミラー『137』(以上草思社)、リンドリー『そして世界に不確定性がもたらされた』(早川書房)、ブキャナン『人は原子、世界は物理法則で動く』(白揚社)、ジョンソン『複雑で単純な世界』(インターシフト)などがある。

ブラックホールを見つけた男〈下〉(草思社文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:草思社
著者名:アーサー・I. ミラー(著)/阪本 芳久(訳)
発行年月日:2015/12/08
ISBN-10:479422172X
ISBN-13:9784794221728
判型:文庫
発売社名:草思社
対象:一般
発行形態:文庫
内容:物理学
言語:日本語
ページ数:356ページ
縦:16cm
その他: 原書名: EMPIRE OF THE STARS:Friendship,Obsession,and Betrayal in the Quest for Black Holes〈Miller,Arthur I.〉
他の草思社の書籍を探す

    草思社 ブラックホールを見つけた男〈下〉(草思社文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!