幕末日本「英学史」散歩―蘭学から英学へ [単行本]
    • 幕末日本「英学史」散歩―蘭学から英学へ [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002470532

幕末日本「英学史」散歩―蘭学から英学へ [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:港の人
販売開始日: 2015/10/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

幕末日本「英学史」散歩―蘭学から英学へ [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    蘭学の泉碑と慶應義塾発祥の地碑(中央区明石町)
    長崎屋跡(中央区日本橋室町)
    馬場佐十郎(宗延寺、杉並区堀ノ内)
    浅草天文台跡―蕃書和解御用掛(台東区浅草橋)
    シーボルト胸像(あかつき公園、中央区築地)
    高橋景保とシーボルト(源空寺、台東区東上野)
    堀達之助―ビッドル応接を重視して(蕃書調所)
    森山多吉郎(本妙寺、豊島区巣鴨)
    ペルリ提督の像(芝公園、港区)
    名村五八郎(吉祥寺、文京区本駒込)
    古賀謹一郎
    吉田松陰と堀達之助(伝馬町牢屋敷跡、中央区小伝馬町)
    緒方洪庵(高林寺、文京区向丘)
    柳河春三(願龍寺、台東区西浅草)
    結び―日本英学史的環境をめぐって
    附論 蕃書調所頭取・古賀謹一郎の構想と思想〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    堀 孝彦(ホリ タカヒコ)
    1931年生まれ。1954年東京大学文学部倫理学科卒業。1961年東京大学大学院人文科学研究科博士課程倫理学専攻単位修了。1961~1986年福島大学教員(教育学部)倫理学、社会思想史担当。1986~2001年名古屋学院大学教授(経済学部)。現在、名古屋学院大学名誉教授。社会思想史学会、日本英学史学会、日本平和学会

幕末日本「英学史」散歩―蘭学から英学へ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:港の人 ※出版地:鎌倉
著者名:堀 孝彦(著)
発行年月日:2015/10/27
ISBN-10:4896293045
ISBN-13:9784896293043
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:旅行
ページ数:164ページ
縦:21cm
他の港の人の書籍を探す

    港の人 幕末日本「英学史」散歩―蘭学から英学へ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!