東アジア共同体構想と日中韓関係の再構築 [単行本]
    • 東アジア共同体構想と日中韓関係の再構築 [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002471112

東アジア共同体構想と日中韓関係の再構築 [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:昭和堂
販売開始日: 2015/10/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

東アジア共同体構想と日中韓関係の再構築 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 東アジア共同対構想と日中韓対立の相克(アジア地域共同体と戦略的思考―TPPからRCEP(包括的経済連携)へ
    成長の東アジアと相克の日・中韓関係―重層化する課題の超克に向けて
    東アジア共同体の構築と日中の役割
    地方がつながる―もう一つの東アジア共同体の可能性
    歴史(認識)問題と日中関係―日中の歴史共同研究を踏まえて
    安倍政権“戦後レジームからの脱却”政策の不毛性)
    第2部 東アジアを巡る通商交渉と企業活動(日中韓FTAの必然性と政策的課題―韓国部品産業の育成の視点を中心に
    米韓FTAから見たTPPの問題点
    アジア地域の経済統合にみるメガFTAと日本企業―TPP、RCEPにおけるAECの位置づけと日本企業の適応戦略と役割
    中国「国家資本主義」による石化の急成長と日中韓企業の収益力への影響―中国のアンチダンピング提訴濫発と「国家資本主義」企業成長後の課題
    中国人技能実習生の日本からの離脱とインドネシア人、ベトナム人技能実習生の増大―東南アジア諸国との関連で)
    特別寄稿 中国ビジネス四〇年―一ビジネスマンの想い
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    星野 富一(ホシノ トミイチ)
    1948年新潟県生まれ。1981年東北大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学、1981年盛岡大学文学部講師、1984年同助教授、1991‐92年カナダ・ヨーク大学客員研究員、1994富山大学経済学部教授、2014年富山大学名誉教授。2003年博士(経済学、東北大学)

    岩内 秀徳(イワウチ ヒデノリ)
    1964年生まれ。1994年明治大学大学院政治経済学研究科博士後期課程単位取得中退。2006年富山大学経済学部教授。専門はアジア経済論、多国籍企業経営論(在アジア日系企業の国際経営)

東アジア共同体構想と日中韓関係の再構築 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:昭和堂 ※出版地:京都
著者名:星野 富一(編)/岩内 秀徳(編)
発行年月日:2015/10/30
ISBN-10:4812215218
ISBN-13:9784812215210
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:301ページ
縦:22cm
他の昭和堂の書籍を探す

    昭和堂 東アジア共同体構想と日中韓関係の再構築 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!