現代乳酸菌科学―未病・予防医学への挑戦(共立スマートセレクション〈4〉) [全集叢書]
    • 現代乳酸菌科学―未病・予防医学への挑戦(共立スマートセレクション〈4〉) [全集叢書]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002471833

現代乳酸菌科学―未病・予防医学への挑戦(共立スマートセレクション〈4〉) [全集叢書]

杉山 政則(著)矢嶋 信浩(コーディネーター)
価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:共立出版
販売開始日: 2015/12/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

現代乳酸菌科学―未病・予防医学への挑戦(共立スマートセレクション〈4〉) の 商品概要

  • 目次

    序 章

    1 腸内細菌叢
    1.1 腸内細菌叢とは何か?
    1.2 生きた腸内細菌はなぜ排除されない?
    1.3 腸内細菌科細菌の環境への順応性
    1.4 腸管内に住むクロストリジウム

    2 肥満と精神疾患と腸内細菌叢
    2.1 肥満と肥満遺伝子
    2.2 肥満にかかわる腸内細菌
    2.3 自家中毒説
    2.4 不安やストレスが病気を引き起こす
    2.5 腸内細菌叢の精神疾患へのかかわり
    2.6 腸内細菌と糞便移植

    3 乳酸菌の種類とその特徴
    3.1 乳酸菌と不老長寿の関係
    3.2 乳酸発酵と乳酸菌の発見者
    3.3 さまざまなタイプの乳酸菌
    3.4 ヨーグルトとチーズの食文化史

    4 乳酸菌のゲノムを覗く
    4.1 乳酸菌ゲノムの特徴
    4.2 乳酸菌が保有するプラスミド
    4.3 クオラムセンシング機構

    5 植物乳酸菌の驚異
    5.1 乳酸菌摂取よるビフィズス菌の増殖促進効果
    5.2 植物乳酸菌は胃液と胆汁酸での生存率が高い
    5.3 植物乳酸菌は免疫賦活化活性が高い
    5.4 植物乳酸菌が活躍する日本酒製造
    5.5 東洋医学における病気のとらえかた

    6 東洋の食文化と乳酸菌
    6.1 糠漬け乳酸菌
    6.2 キムチの機能性と乳酸菌
    6.3 醤油と乳酸菌
    6.4 日本型食生活の今後

    7 乳酸菌の医薬・医療への挑戦
    7.1 肝機能を改善する植物乳酸菌~ヒト臨床試験による評価~
    7.2 わが国の三大疾患
    7.3 高血圧疾患の現状
    7.4 GABAを大量につくる植物乳酸菌
    7.5 GABAをつくる生物学的意義
    7.6 植物乳酸菌による脂肪肝の改善と肥満対策
    7.7 感染症に有効な薬をつくる植物乳酸菌
    7.8 乳酸菌のつくる細胞外多糖
    7.9 保健機能食品制度と乳酸菌
    7.10 乳酸菌サプリメント
    7.11 機能性表示食品制度
    7.12 高活性化NK細胞免疫療法

    終 章

    参考図書・文献

    乳酸菌―この魅惑的隣人の謎を解き明かす(コーディネーター:矢嶋 信浩)

    索引
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    杉山 政則(スギヤマ マサノリ)
    1976年広島大学大学院工学研究科修士課程(醗酵工学専攻)修了。工学博士。現在、広島大学大学院医歯薬保健学研究院教授、薬学部長

    矢嶋 信浩(ヤジマ ノブヒロ)
    1976年東北大学理学部生物学科卒業。理学博士。現在、東京農業大学客員教授、カゴメ株式会社イノベーション本部技術アドバイザー
  • 内容紹介

     21世紀は,病気になってから治すのではなく,病気に罹らないように日頃から心がけることを重視する時代である。近年,乳酸菌の健康を保つ効果が「プロバイオティクス」効果として注目されている。プロバイオティクスとは,「腸内細菌叢を改善して,ヒトの健康維持に有益な働きをする,ヒトへの安全性が保障された微生物」のことで,乳酸菌はその代表である。一方,近年,「腸内細菌叢のバランスが肥満や精神疾患とかかわっている」との驚くべき現象が見いだされ,遂に,「微生物と脳科学」とが結びついて議論されるようになった。
     本書は,乳酸菌が「未病改善と予防医学」にきわめて重要な微生物であることを示すとともに,腸内細菌叢のバランスが,未病からの脱却と健康維持にきわめて大切であることを紹介する。

現代乳酸菌科学―未病・予防医学への挑戦(共立スマートセレクション〈4〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:共立出版
著者名:杉山 政則(著)/矢嶋 信浩(コーディネーター)
発行年月日:2015/12/10
ISBN-10:4320009045
ISBN-13:9784320009042
判型:B6
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:132ページ
縦:19cm
他の共立出版の書籍を探す

    共立出版 現代乳酸菌科学―未病・予防医学への挑戦(共立スマートセレクション〈4〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!