ベトナム戦争全史―歴史的戦争の解剖 [単行本]

販売休止中です

    • ベトナム戦争全史―歴史的戦争の解剖 [単行本]

    • ¥18,700561 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002473356

ベトナム戦争全史―歴史的戦争の解剖 [単行本]

価格:¥18,700(税込)
ゴールドポイント:561 ゴールドポイント(3%還元)(¥561相当)
日本全国配達料金無料
出版社:社会思想社
販売開始日: 2001/07/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

ベトナム戦争全史―歴史的戦争の解剖 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ベトナム戦争とは何か?世界最強国の諸問題やグローバリゼーションの複雑きわまりない諸相、人々が30年の長期にわたって日常的に打ち砕かれていく悲劇、幻想や欺瞞、無名性の犠牲に誇りをもった無数の男女がいたということまで、要するに、20世紀における人間の対応と社会的変数の多様さを含むもの。おそらくわれわれの過去と現在に、さらにわれわれの未来に鏡をあてることになるもの。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 戦争の起源―一九六〇年まで
    第2部 南ベトナムの危機とアメリカの干渉―一九六一~六五年
    第3部 全面戦争および南ベトナムの変容―一九六五~六七年
    第4部 テト攻勢と一九六八年情勢
    第5部 戦争と外交―一九六九~七二年
    第6部 ベトナム共和国の危機と戦争の終結―一九七三~七五年
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    コルコ,ガブリエル(コルコ,ガブリエル/Kolko,Gabriel)
    1932年生まれ。1962年、ハーヴァード大学で博士号取得。ペンシルヴェニア大学、ニューヨーク州立大学バッファロー校を経て、1970年より1992年までカナダのヨーク大学歴史学教授。92年からヨーク大学名誉教授。1960年代のアメリカのラディカルな学風が生んだもっとも注目すべきアメリカ対外関係史研究者の一人で、ベトナム戦争当時、戦争批判の運動にも積極的に参加し、1967年5月開催の「ベトナム戦争犯罪国際法廷」(ラッセル法廷)では審議の基礎資料となる「ベトナムにおけるアメリカ、1944‐66年」を提出。現在は、オランダのアムステルダムに在住し、アメリカ外交および国際政治に関する活発な執筆活動を続けている

    陸井 三郎(クガイ サブロウ)
    1918年生まれ。戦中、太平洋協会、戦後、世界経済研究所を経て、1966年よりアメリカ研究所長(~73)。アジア・アフリカ研究所員(1961~2000)。「ベトナムにおける戦争犯罪調査日本委員会」事務局長(1966~75)。1977年からは、原水爆禁止運動の統一組織で代表委員。2000年1月13日急逝

    藤田 和子(フジタ カズコ)
    1940年生まれ。現在、宇都宮大学国際学部教授。専門分野は東南アジア政治経済論、国際関係論

    藤本 博(フジモト ヒロシ)
    1949年生まれ。現在、南山大学外国語学部教授。専門分野はアメリカ対外関係史、現代国際政治史

    古田 元夫(フルタ モトオ)
    1949年生まれ。現在、東京大学大学院総合文化研究科教授。専門分野はベトナム現代史

ベトナム戦争全史―歴史的戦争の解剖 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:社会思想社
著者名:ガブリエル コルコ(著)/陸井 三郎(監訳)/藤田 和子(訳)/藤本 博(訳)/古田 元夫(訳)
発行年月日:2001/07/30
ISBN-10:4390501976
ISBN-13:9784390501972
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国歴史
ページ数:832ページ ※763,69P
縦:22cm
その他: 原書名: ANATOMY OF A WAR:Vietnam,the United States,and the Modern Historical Experience〈Kolko,Gabriel〉
他の社会思想社の書籍を探す

    社会思想社 ベトナム戦争全史―歴史的戦争の解剖 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!