モーツァルト 4手のためのピアノ曲集 1-新版(ウィーン原典版<219a>) [単行本]
    • モーツァルト 4手のためのピアノ曲集 1-新版(ウィーン原典版<219a>) [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002474208

モーツァルト 4手のためのピアノ曲集 1-新版(ウィーン原典版<219a>) [単行本]

ウルリヒ ライジンガー(著・文・その他)ロバート レヴィン(解説)ブルーノ ザイドルホーファー(著・文・その他)松田 聡(翻訳)
価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:音楽之友社
販売開始日: 2016/01/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

モーツァルト 4手のためのピアノ曲集 1-新版(ウィーン原典版<219a>) の 商品概要

  • 目次

    ソナタ Sonata KV 381/ソナタ Sonata KV358/アレグロとアンダンテ(ソナタ)Allegro and Andante (Sonata)KV 357(レヴィン補筆完成)/ソナタ Sonata KV19d/幻想曲 Fantasia KV594/幻想曲 Fantasia KV608
  • 出版社からのコメント

    モーツァルトの4手のためのピアノ曲集1。本新版では、第1ピアノと第2ピアノをスコアと同様に同一ページに上下に並べて掲載。
  • 内容紹介

    クローチェによって描かれた幼いモーツァルトと姉ナンネルが並んで1つの鍵盤の前に座っている有名な「家族肖像画」があるように、4手のクラヴィーア演奏はモーツァルトにとって重要な役割を果たしていた。このジャンルは、モーツァルトによって最初の興隆を迎えたと言われている。2台ピアノ用の作品に比べると、家庭的な用途をもつものだけに、軽やかさ、楽しさが際立った作品が揃っている。本エディションでは、第1ピアノと第2ピアノを見開き別ページ(オンラインで公開している『新モーツァルト全集』はこの方式)にせず、スコアと同じように同一ページに上下に並べて掲載しているので、全体の構成をつかみやすくなっているのが大きな特長。収録曲は《ソナタKV 381》、《ソナタKV 358》、未完の断片を新たにR.D.レヴィンが補筆完成した《アレグロとアンダンテ(ソナタ)KV 357》、《ソナタKV19d》、《幻想曲KV594》、《幻想曲KV 608》。
  • 著者について

    ウルリヒ ライジンガー
    音楽学者。ウィーン原典版の校訂者の中心的存在。


    ロバート レヴィン
    ザルツブルク国際モツァルテウム財団モーツァルト中央研究所所員。フォルテピアノによるモーツァルト演奏に定評あり。録音多数。


    ブルーノ ザイドルホーファー
    1905-1982。ピアニスト、ウィーン音楽アカデミー教授として活躍。WUE「24/25ベートーヴェン ピアノのための変奏曲集1/2」、標準版「モーツァルト・ピアノ連弾曲集」の運指法を担当。


    松田 聡 (マツダ サトシ)
    音楽学者。東京大学文学部修士課程修了。ザスラウ他編『モーツァルト全作品事典』共訳(音楽之友社、2006年)、「ロホリッツによるモーツァルトとラファエロとの比較論―モーツァルト初期受容の一側面―」(『モーツァルティアーナ―海老沢敏先生古希記念論文集』所収、音楽之友社、2011年)。現在、大分大学准教授。

モーツァルト 4手のためのピアノ曲集 1-新版(ウィーン原典版<219a>) の商品スペック

商品仕様
出版社名:音楽之友社
著者名:ウルリヒ ライジンガー(著・文・その他)/ロバート レヴィン(解説)/ブルーノ ザイドルホーファー(著・文・その他)/松田 聡(翻訳)
発行年月日:2016/02
ISBN-10:4276402190
ISBN-13:9784276402195
判型:規大
発売社名:音楽之友社
対象:教養
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
言語:日本語
ページ数:160ページ
縦:30cm
横:23cm
他の音楽之友社の書籍を探す

    音楽之友社 モーツァルト 4手のためのピアノ曲集 1-新版(ウィーン原典版<219a>) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!