マイルス・デューイ・デイヴィス3世研究 [単行本]

販売休止中です

    • マイルス・デューイ・デイヴィス3世研究 [単行本]

    • ¥5,170156 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002474973

マイルス・デューイ・デイヴィス3世研究 [単行本]

価格:¥5,170(税込)
ゴールドポイント:156 ゴールドポイント(3%還元)(¥156相当)
日本全国配達料金無料
出版社:エスクァイア マガジン ジャパン
販売開始日: 2008/03/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

マイルス・デューイ・デイヴィス3世研究 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    構想6年、総文字数57万字。来るべき「帝王学」を新たに打ち立てる渾身のマイルス・デイヴィス論。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 マイルス・デューイ・デイヴィス3世誕生(1926‐1944)(マイルス・デイヴィスの20世紀
    イースト・セントルイスのセンチメント)
    第2章 ニューヨークの速度とビ・バップ(1945‐1955)(都市/速度/スウィーツ
    パリのリュクスと青春の高揚/失望)
    第3章 メジャー・デビュー、帝王の完成(1956‐1965)(メジャー・デビューとオリジナル・クインテット
    アンビヴァレント・アメリカの1950年代 ほか)
    第4章 電化、磁化、神格化(1966‐1976)(アコースティックからエレクトリックへ
    さらなる電化/磁化への道程 ほか)
    第5章 帝王の帰還(復帰‐1991)(帝王のいない6年
    80年代の感傷的な速度 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    菊地 成孔(キクチ ナルヨシ)
    音楽家、文筆家、大学講師。1963年千葉県生まれ。ジャズに軸足を置きながら、ジャンル横断的な音楽活動/執筆活動を幅広く展開し、ラジオやテレビ番組でのナヴィゲーター、コラムニスト、コメンテーター、選曲家、映画音楽家、インタヴュアーとしても評価が高い。批評家としての主な対象は映画、音楽、料理、服飾、格闘技。非常に多作でありながら、すべての作品に一貫する実験性と大衆性、独特のエロティシズムと屈折した高いインテリジェンスが、性別、世代を超えた支持を集めつづけている。現在の東京を代表する21世紀型ディレッタント。大学講師としては東京大学、東京藝術大学、国立音楽大学の非常勤講師を歴任後、2008年度からは慶応義塾大学で教鞭を執る。並行して音楽私塾「ペンギン音楽大学」を主宰し、後進音楽家の育成にも尽力している

    大谷 能生(オオタニ ヨシオ)
    批評家、音楽家。1972年青森県生まれ。96年~02年まで音楽批評誌『Espresso』を編集、執筆。以後、さまざまな雑誌、ウェブへの寄稿を行い、日本のインディペンデントな音楽シーンに深く関わる。音楽家としては、sim、masなど多くのグループに参加。サックスおよびエレクトロニクス奏者として、さまざまなセッションで演奏を行っている

マイルス・デューイ・デイヴィス3世研究 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:エスクァイアマガジンジャパン
著者名:菊地 成孔(著)/大谷 能生(著)
発行年月日:2008/03/31
ISBN-10:487295114X
ISBN-13:9784872951141
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
ページ数:775ページ
縦:19cm
他のエスクァイア マガジン ジャパンの書籍を探す

    エスクァイア マガジン ジャパン マイルス・デューイ・デイヴィス3世研究 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!