少女文学―18世紀の道徳的・教訓的読物から19世紀における「小娘文学」の成立まで [単行本]

販売休止中です

    • 少女文学―18世紀の道徳的・教訓的読物から19世紀における「小娘文学」の成立まで [単行本]

    • ¥8,800264 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002475105

少女文学―18世紀の道徳的・教訓的読物から19世紀における「小娘文学」の成立まで [単行本]

価格:¥8,800(税込)
ゴールドポイント:264 ゴールドポイント(3%還元)(¥264相当)
日本全国配達料金無料
出版社:同学社
販売開始日: 2004/08/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

少女文学―18世紀の道徳的・教訓的読物から19世紀における「小娘文学」の成立まで の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 少女文学成立時の社会史的・思想史的背景(十八世紀末における家族構造と男女役割の変容
    ルソーとフンボルトにおける男女役割の両極性)
    第2部 十八世紀から十九世紀初めまでの少女のための道徳的・教訓的読物(道徳的・教訓的書物と少女文学のはじまり
    理性への教育と宗教―博愛主義以前の少女文学 ほか)
    第3部 十八世紀から十九世紀初めにかけての少女のための物語文学(小説
    物語)
    第4部 十九世紀における少女のための文学の発展―展望(新人文主義的およびロマン主義的特徴を持つキリスト教的・理想主義的少女文学
    一八五〇年前後の道徳物語、または世界のビーダーマイヤー的・牧歌的変容 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中村 元保(ナカムラ モトヤス)
    梅花女子大学学長。1958年大阪大学文学部卒業。1989年大阪大学文学部教授。1999年梅花女子大学教授(児童文学科)。2001年から現職

    渡辺 洋子(ワタナベ ヒロコ)
    大阪学院大学経済学部助教授。1963年大阪大学文学部卒業。1980年大阪大学文学部助手。1988年から現職

少女文学―18世紀の道徳的・教訓的読物から19世紀における「小娘文学」の成立まで の商品スペック

商品仕様
出版社名:同学社
著者名:ダグマル グレンツ(著)/中村 元保(訳)/渡辺 洋子(訳)
発行年月日:2004/08/20
ISBN-10:4810201430
ISBN-13:9784810201437
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国文学その他
ページ数:434ページ ※420,14P
縦:22cm
その他: 原書名: M¨adchenliteratur―Von der moralisch-belehrenden Schriften im 18〈Grenz,Dagmar〉
他の同学社の書籍を探す

    同学社 少女文学―18世紀の道徳的・教訓的読物から19世紀における「小娘文学」の成立まで [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!