移動を生きる―フィリピン移住女性と複数のモビリティ [単行本]
    • 移動を生きる―フィリピン移住女性と複数のモビリティ [単行本]

    • ¥5,500165 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002475456

移動を生きる―フィリピン移住女性と複数のモビリティ [単行本]

価格:¥5,500(税込)
ゴールドポイント:165 ゴールドポイント(3%還元)(¥165相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:有信堂
販売開始日: 2015/12/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

移動を生きる―フィリピン移住女性と複数のモビリティ の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 国際移動と社会移動の交差するところ:フィリピンからの人の移動とジェンダー(「移動の女性化」と移民研究の課題
    二つの世界を同時に生きる:農村におけるジェンダー規範と海外就労
    複数のモビリティ:職業移動と国際移動の観点から)
    第2部 再生産労働の国際移転と新たなモビリティ(アジアにおける移住家事労働者の組織活動:香港・シンガポール
    日本におけるフィリピン女性移住者の運動)
    第3部 ローカル・ナショナル・グローバルの交差するところ(フィリピンの海外雇用政策と「女性化」
    フィリピン社会と海外フィリピン人
    結論:ジェンダー化された「移動を生きる」人々)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小ヶ谷 千穂(オガヤ チホ)
    1974年北海道生まれ。1997年一橋大学社会学部卒業。2003年一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程単位取得退学。日本学術振興会特別研究員、横浜国立大学教育人間科学部准教授を経て、フェリス女学院大学文学部教授
  • 出版社からのコメント

    フィリピン移住女性の事例を通して、人の国際移動と社会移動の二つの移動の概念を、ジェンダーの視覚も用いて批判的に検討する。
  • 著者について

    小ヶ谷千穂 (オガヤチホ)
    1974年北海道生まれ。1997年一橋大学社会学部卒業。2003年一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程単位取得退学。日本学術振興会特別研究員、横浜国立大学教育人間科学部准教授を経て、現在フェリス女学院大学文学部教授。

移動を生きる―フィリピン移住女性と複数のモビリティ の商品スペック

商品仕様
出版社名:有信堂高文社
著者名:小ヶ谷 千穂(著)
発行年月日:2016/01/07
ISBN-10:4842065869
ISBN-13:9784842065861
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:261ページ
縦:22cm
他の有信堂の書籍を探す

    有信堂 移動を生きる―フィリピン移住女性と複数のモビリティ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!