はじめての言語獲得―普遍文法に基づくアプローチ [単行本]
    • はじめての言語獲得―普遍文法に基づくアプローチ [単行本]

    • ¥3,19096 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002476390

はじめての言語獲得―普遍文法に基づくアプローチ [単行本]

価格:¥3,190(税込)
ゴールドポイント:96 ゴールドポイント(3%還元)(¥96相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2015/11/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

はじめての言語獲得―普遍文法に基づくアプローチ [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    幼児はどのようにして母語の知識を獲得するのだろうか。生成文法理論によれば、ヒトには母語獲得のための生得的な仕組みである普遍文法が備わっており、幼児はそれにしたがって母語知識を形成していく。この仮説は、幼児の母語知識における本質的な部分が、観察しうる最初期から成人の母語知識と同質の体系となることを予測する。この予測の妥当性を調査した代表的な実証研究を紹介しながら、普遍文法に基づく言語獲得研究の目的と方法を解説する入門書。
  • 目次

    はじめに

    第1部 はじめての言語獲得研究:基本的仮説
    第1章 母語獲得とそれを支える生得的な仕組み

    第2部 言語獲得におけるUG原理の早期発現
    第2章 文の階層性
    第3章 構造依存性
    第4章 移動に対する制約
    第5章 wh疑問文に対する制約
    第6章 「なぜ」に対する制約
    第7章 スルーシングに対する制約

    第3部 言語獲得におけるパラメータの関与
    第8章 言語の異なり方を司る生得的な仕組み:パラメータ
    第9章 空主語現象
    第10章 medial-wh疑問文
    第11章 関係詞節
    第12章 名詞複合
    第13章 前置詞残留
    第14章 項省略

    第4部 言語獲得研究のこれまでとこれから
    第15章 普遍文法に基づく言語獲得研究のこれまでとこれから

    引用文献/索引
  • 出版社からのコメント

    子どもは何を知って生まれてくるのか
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    杉崎 鉱司(スギサキ コウジ)
    三重大学教養教育機構教授。1972年生まれ。2003年コネチカット大学大学院言語学科博士課程修了。Ph.D.(Linguistics)。三重大学人文学部講師・准教授・教授を経て、2014年より現職。専門は生成文法理論に基づく母語獲得研究
  • 著者について

    杉崎 鉱司 (スギサキ コウジ)
    杉崎鉱司(すぎさき こうじ)
    三重大学教養教育機構教授.1972年生まれ.2003年コネチカット大学大学院言語学科博士課程修了.Ph.D. in Linguistics(コネチカット大学).三重大学人文学部講師・准教授・教授を経て,2014年より現職.専門は生成文法理論に基づく母語獲得研究.分担執筆した書籍として『言語と哲学・心理学』(朝倉書店),『はじめて学ぶ言語学――ことばの世界をさぐる17章』(ミネルヴァ書房),『認知科学への招待2』(研究社),The Oxford Handbook of Japanese Linguistics (Oxford University Press)などがある.

はじめての言語獲得―普遍文法に基づくアプローチ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:杉崎 鉱司(著)
発行年月日:2015/11/19
ISBN-10:4000058398
ISBN-13:9784000058391
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本語
言語:日本語
ページ数:174ページ
縦:21cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 はじめての言語獲得―普遍文法に基づくアプローチ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!