人材紹介のプロがつくった発達障害の人の内定ハンドブック―『発達障害の人の就活ノート2』完全版 [単行本]
    • 人材紹介のプロがつくった発達障害の人の内定ハンドブック―『発達障害の人の就活ノート2』完全版 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002477889

人材紹介のプロがつくった発達障害の人の内定ハンドブック―『発達障害の人の就活ノート2』完全版 [単行本]

こちらの商品は、近日発売予定です。
価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:弘文堂
販売開始日: 2015/12/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

人材紹介のプロがつくった発達障害の人の内定ハンドブック―『発達障害の人の就活ノート2』完全版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    発達障害を抱えながら就職活動をするとき、知っておきたい身だしなみのマナーからブラック企業の見分け方まで、内定に必要な就活メソッドが一冊に。さらに、就労移行支援事業所をはじめとした発達障害の人のための就労支援の仕組みも解説。『発達障害の人の就活ノート』がより実践的な内容で生まれ変わりました。
  • 目次

    ●第1章 就活を始める前に
    働く意味/「やりたいこと」と「できること」/考え方や行動の違いを知る/事務職はマルチタスク/就活のための心構え/どのような資格を持っていれば有利か/職場で必要なスキルとは?/ブラック企業の見分け方/コラム 障害者採用の現場から伝えたいこと

    ●第2章 就活で求められる準備とマナー
    メールのマナー/複数のメールアドレスを使い分ける/メールアドレスの文字列の盲点/メールの返信期限/メールの分量と送信タイミング/メールの件名と宛名に関する注意事項/面接で気をつけたいこと/身だしなみのマナー/持参品の注意点/服装の着こなしマナー/装飾品・アクセサリーの取扱い/キャラクターグッズの持込みは要注意/気をつけたいクセやしぐさ/採用担当者が当惑する応募書類/印象のよい証明写真を使う/応募書類を作成する際の注意点/普段からビジネスマナーを意識する/職場にある団体活動を知る/3つの会話の弱点を整える

    ●第3章 職場で必要なスキル
    就労移行支援事業所で身につける力/就労継続支援に力を注ぐ「さら就労塾」/健康をセルフコントロールする力/問題解決の力/就労支援について/コラム スケジュール管理のための手帳の使い方

    ●第4章 自己PR文作成[実践篇]
    履歴書・職務経歴書の書き方/自己PR文の作成のポイント/事例でみる「特性の説明」/できないのオンパレード/自己紹介文の事例(特性について)

    ●第5章 面接のポイント[実践篇]
    志望動機/自己紹介/面接で求められていること/求められる人物像/エピソードの選択/面接でのマナー/障害者採用の面接でよくある質問/伝えるべき「欲しい配慮」/面接官に聞いてはいけない質問/企業への質問の具体例/面接で困ったときの対処方法/コラム 就職に向けて準備したこと

    ●第6章 利用できる就労サービス
    就労支援サービスの利用の仕方/Aさんの場合(30代 大卒 男性 アスペルガー症候群)/Bさんの場合(20代 高卒 女性 ADHD)/Cさんの場合(20代 短大卒 女性 広汎性発達障害)/Dさんの場合(30代 大卒 男性 広汎性発達障害)/Eさんの場合(30代 大学院修了 男性 アスペルガー症候群)/Fさんの場合(10代 特別支援学校卒 男性 学習障害)/コラム 当事者の家族にできること、できないこと

    ●第7章 就活を乗り越えるポイント
    就活スケジュールを立てる/就活に専念できる体制をつくる/一歩踏み出す勇気/就職活動の始め方/就職活動の成功事例/Webエントリーの落とし穴/自分に合う企業との出会い/落とされた企業への再応募について/失敗から学び、次の成功につなげる/面接を振り返る/内定をもらったときのマナー/就活のゴール、社会人のスタート
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石井 京子(イシイ キョウコ)
    テスコ・プレミアムサーチ株式会社代表取締役社長。一般社団法人日本雇用環境整備機構理事長。上智大学外国語学部英語学科卒業。通信会社、大手人材派遣会社を経て、2008年にテスコ・プレミアムサーチ株式会社を設立。数多くの企業へ障害者雇用に関するコンサルティングサービスを提供するほか、障害や難病を持つ方の就労支援に対応し、発達障害を持つ方の就労に関する原稿執筆やセミナー・講演の講師を務める

    池嶋 貫二(イケシマ カンジ)
    セットパワード・アソシエイツ合同会社代表社員。近畿大学理工学部卒業。Sler企業を経て、特例子会社・人材サービス企業にて事業管理、障害者の人材紹介や採用選考に従事した後、2009年にセットパワード・アソシエイツ合同会社を設立。障害者の就活支援事業と企業の障害者採用支援事業を提供する。2012、2013年に兵庫県障害者雇用促進アドバイザーを務める(障害者しごと体験事業)

    佐藤 智恵(サトウ チエ)
    特定非営利活動法人さらプロジェクト副理事長。就労移行支援事業所「さら就労塾@ぽれぽれ」経営責任者/精神保健福祉士。明治大学文学部卒業。広告代理店勤務の傍ら2001年NPOを立ち上げ、情報弱者の支援を始める。2007年就労移行支援事業所「さら就労塾@ぽれぽれ」を世田谷区に開設、施設長を勤めた後、2011年より現職。就労塾は現在都内に3事業所、横浜に1事業所あり、企業が求めるレベルの職業能力を育む訓練を実施している
  • 出版社からのコメント

    身だしなみのマナー、メールの文面、就活のスケジュールまで、就職活動の過程で発達障害の当事者が戸惑うポイントを具体的に解説。
  • 内容紹介

    ●大人の発達障害の人の就活――。「社会に出る」、そのはじめの一歩でつまずかないために。

    発達障害を抱えながら就職活動をするとき、知っておきた身だしなみのマナーからブラック企業の見分け方まで、内定に必要な就活メソッドが一冊に。
    さらに、就労移行支援事業所をはじめとした発達障害の人のための就労支援の仕組みも解説。『発達障害の人の就活ノート』がより実践的な内容で生まれ変わりました。

人材紹介のプロがつくった発達障害の人の内定ハンドブック―『発達障害の人の就活ノート2』完全版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:弘文堂
著者名:石井 京子(著)/池嶋 貫二(著)/佐藤 智恵(著)
発行年月日:2015/12/31
ISBN-10:4335651694
ISBN-13:9784335651694
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:187ページ
縦:21cm
その他:「発達障害の人の就活ノート2」完全版
他の弘文堂の書籍を探す

    弘文堂 人材紹介のプロがつくった発達障害の人の内定ハンドブック―『発達障害の人の就活ノート2』完全版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!