岡部長景巣鴨日記―附 岡部悦子日記、観堂随話(尚友ブックレット〈30〉) [単行本]
    • 岡部長景巣鴨日記―附 岡部悦子日記、観堂随話(尚友ブックレット〈30〉) [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002480405

岡部長景巣鴨日記―附 岡部悦子日記、観堂随話(尚友ブックレット〈30〉) [単行本]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:芙蓉書房出版
販売開始日: 2015/12/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

岡部長景巣鴨日記―附 岡部悦子日記、観堂随話(尚友ブックレット〈30〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    東条内閣の文部大臣を務め、戦後GHQにA級戦犯容疑で逮捕された岡部長景が、2年近く拘留された巣鴨拘置所で書き遺した日記が発見された!「敗戦」「占領」を華族政治家がどう受け止めたのか?巣鴨での戦犯容疑者たちの生活ぶりは?疎開先の伊豆から帰京し、自身の戦犯指定を知った昭和20年12月3日から、釈放された21年8月31日までの22か月間の克明な記録。
  • 目次

    ■岡部長景日記
     昭和20年12月3日~21年8月31日
    ■岡部悦子日記
     昭和20年12月1日~20年12月29日
    ■観堂随話
     岡部の回顧録(俳誌『雪解』に連載)
    【解説】岡部長景巣鴨日記(奈良岡聡智)
    【解説】観堂随話――岡部長景回顧録――(小川原正道
  • 出版社からのコメント

    東条内閣の文部大臣を務め、GHQにA級戦犯容疑で逮捕された岡部長景が、約2年収監された巣鴨拘置所で書き遺した日記が発見された
  • 内容紹介

    東条内閣の文部大臣を務め、GHQにA級戦犯容疑で逮捕された岡部長景が、約2年収監された巣鴨拘置所で書き遺した日記が発見された!
    疎開先の伊豆から帰京し、自身の戦犯指定を知った昭和20年12月3日から、釈放された21年8月31日までの22か月間の克明な記録。「敗戦」「占領」を華族政治家がどう受け止めたのか、拘置所内の日常生活の様子や、他の戦犯容疑者との交流がリアルに描かれている。

    ▼皇居遙拝、君が代合唱にも占領軍は寛容だった
    ▼食べきれないほどの分量の充実した食事
    ▼皇族唯一のA級戦犯容疑者梨本宮守正王も特別扱いを受けていない
    ▼燃料不足にも拘わらず入浴の機会が十分あった

    ◎木戸幸一(内大臣)、東条英機(首相)、嶋田繁太郎(海相)、鈴木貞一(企画院総裁)、真崎甚三郎(陸軍大将)、賀屋興宣(蔵相)、大島浩(駐独大使)、鮎川義介(満業総裁)など、巣鴨に収容された戦犯容疑者たちのもう一つの姿が伝わってくる

    ★「巣鴨日記」全文のほか、岡部が巣鴨に入っている間に死去した妻悦子の日記と、昭和29年に岡部がまとめた回顧録全文も収録
  • 著者について

    尚友倶楽部 (ショウユウクラブ)
    旧貴族院の会派「研究会」所属議員により1928年に設立された公益事業団体。学術研究助成、日本近代史関係資料の調査・研究に取り組んでいる。その成果は、『品川弥二郎関係文書』『山県有朋関係文書』『三島弥太郎関係文書』『阪谷芳郎東京市長日記』『田健治郎日記』など30冊以上の資料集として出版されている。

    奈良岡 聰智 (ナラオカ ソウチ)
    1975年生。青森県出身。京都大学大学院法学研究科博士課程修了。博士(法学)。京都大学大学院法学研究科教授。
    編著書:『加藤高明と政党政治―二大政党制への道』(山川出版社、2006年)、『対華二十一カ条要求とは何だったのか―第一次世界大戦と日中対立の原点』(名古屋大学出版会、2015年)。

    小川原 正道 (オガワラ マサミチ)
    1976年生。長野県出身。慶應義塾大学大学院法学研究科政治学専攻博士課程修了。博士(法学)。慶應義塾大学教授。
    編著書:『評伝岡部長職―明治を生きた最後の藩主』(慶應義塾大学出版会、2012年)、『日本の戦争と宗教―1899~1945』(講談社選書メチエ、2014年)。

    柏原 宏紀 (カシハラ ヒロキ)
    1978年生。大阪府出身。慶應義塾大学大学院法学研究科政治学専攻博士課程修了。博士(法学)。関西大学経済学部准教授。
    編著書:『工部省の研究』(慶應義塾大学出版会、2009年)、「開明派官僚の登場と展開」(明治維新史学会『講座明治維新3維新政権の創設』有志舎、2011年)。

岡部長景巣鴨日記―附 岡部悦子日記、観堂随話(尚友ブックレット〈30〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:芙蓉書房出版
著者名:尚友倶楽部(編)
発行年月日:2015/12/25
ISBN-10:4829506741
ISBN-13:9784829506745
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:326ページ
縦:21cm
他の芙蓉書房出版の書籍を探す

    芙蓉書房出版 岡部長景巣鴨日記―附 岡部悦子日記、観堂随話(尚友ブックレット〈30〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!