小学校社会科の教科書で、政治の基礎知識をいっきに身につける [単行本]
    • 小学校社会科の教科書で、政治の基礎知識をいっきに身につける [単行本]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002481463

小学校社会科の教科書で、政治の基礎知識をいっきに身につける [単行本]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東洋経済新報社
販売開始日: 2015/12/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

小学校社会科の教科書で、政治の基礎知識をいっきに身につける の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    憲法改正、選挙、国会議員の仕事、裁判員制度、税金…教養は小6「公民」で鍛えろ!これだけは知っておきたい、70のポイント。
  • 目次

    序章 なぜ、小学校社会科の教科書なのか
    【第Ⅰ部 国の仕組みはどうなっている?】
    ★第1章★これだけは知っておきたい「国会」の基礎知識★
    【法律をつくる】(表の社会科)/【予算を決める】(表の社会科)/【議会制】(表の社会科)/【政党】(裏の社会科)
    ★第2章★これだけは知っておきたい「内閣」の基礎知識★
    【国家と社会】(表の社会科)/【大統領制と議院内閣制】(表の社会科)/【政治と景気】(裏の社会科)/【政治とカネ】(裏の社会科)
    ★第3章★これだけは知っておきたい「裁判所」の基礎知識★
    【裁判の種類とルーツ】(表の社会科)/【大陸法(独仏)と英米法】(表の社会科)/【最高裁判所】(表の社会科)/【裁判員制度】(表の社会科)/【判例】(裏の社会科)/【弁護士】(裏の社会科)
    【第Ⅱ部 国のルールはどう決まっている?】
    ★第4章★これだけは知っておきたい「憲法」の基礎知識★
    【憲法とは】(表の社会科)/【日本国憲法】(表の社会科)/【憲法9条】(裏の社会科)/【集団的自衛権】(裏の社会科)/【憲法改正】(裏の社会科)
    ★第5章★これだけは知っておきたい「三権分立」の基礎知識★
    【三権分立】(表の社会科)/【中間団体】(裏の社会科)
    ★第6章★これだけは知っておきたい「税金」の基礎知識★
    【日本の税金】(表の社会科)/【低負担か高福祉か】(表の社会科)/【税の起源】(裏の社会科)
    ★第7章★これだけは知っておきたい「選挙」の基礎知識★
    【投票】(表の社会科)/【小選挙区制】(表の社会科)/【一票の格差】(表の社会科)/【世襲議員】(裏の社会科)/【棄権】(裏の社会科)
    ★特別付録1★本書に登場する書籍リスト★
    ★特別付録2★これだけは知っておきたい基礎知識70を総まとめ!★
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐藤 優(サトウ マサル)
    作家、元外務省主任分析官。1960年、東京都生まれ。同志社大学大学院神学研究科修了。2005年に発表した『国家の罠外務省のラスプーチンと呼ばれて』で第59回毎日出版文化賞特別賞受賞。2006年に『自壊する帝国』で第5回新潮ドキュメント賞、第38回大宅壮一ノンフィクション賞受賞

    井戸 まさえ(イド マサエ)
    1965年、仙台市生まれ。東京女子大学文理学部史学科卒業。松下政経塾9期生。5児の母。東洋経済新報社勤務を経て、経済ジャーナリストとして独立。2005年より兵庫県議会議員を2期務め、2009年、衆議院議員に初当選。無戸籍問題をはじめ「法の狭間」で苦しむ人々の支援を行う。民主党東京第4区総支部総支部長。「『クローズアップ現代』“戸籍のない子どもたち”など無戸籍者に関する一連の報道」で2015年貧困ジャーナリズム賞受賞
  • 出版社からのコメント

    憲法改正、三権分立、予算、選挙・・・。最低限知っておくべき「基礎知識」を徹底解説!「裏の社会科」も満載!2色刷で読みやすい
  • 内容紹介

    ありそうでなかった!たった1冊で「政治の基礎知識」がいっきに身につく「大人のための教科書」!
    作家・佐藤優氏が、小6「公民」の教科書を使って、驚くほどやさしく「政治の基礎から裏側まで」解説します!

    《「憲法改正」「選挙」「国会議員の仕事」・・・・・・きちんと説明できますか?》
    ●「憲法は何のためのもの?」「9条改正」「集団的自衛権」について、きちんと説明できますか?
    ●選挙は「どんな人に投票すればいいか」わかりますか?「小選挙区制の長所と短所」は?
    ●「国会議員の主な仕事は2つある」って、何か説明できますか?

    《小6「公民」の内容がわかれば、ほとんどのニュースが理解できる!》
    ●大統領は選挙で選ばれた「王様」、日本の総理大臣は「国務大臣の中の議長」。だからコロコロ代わる
    ●「日本国民の義務」は3つしかない。よって「裁判員制度」は違憲の疑いあり?
    ●政党は本来、「部分の代表」。それを「全体の代表」と思い込んだから、民主党政権は行き詰った

    《教科書が書けない「裏の社会科」も満載!「政治とカネ」「世襲議員」「棄権の自由」・・・・・・全部解説します!》
    ●政治とカネ=権力はたいてい「カネ」に代替できる、だから「あの人たち」は排除された?
    ●世襲議員=実は世界的にも増えている。彼ら彼女らが「1年目から活躍できる」理由は?
    ●選挙=選挙で一番大切なのは「内心の自由」。だから「投票しない自由」「選挙に行かない自由」も時には大切

    《章末&巻末まとめ付きで「70のポイント」を総まとめ!記憶にも残る!》
    ●各章末には、テーマごとに「表&裏の基礎知識」のまとめ付き!
    ●巻末の特別付録では、「70の基礎知識」を総まとめ!9ページですべて復習できる!
    ●著者・佐藤優氏より「身につけてほしい基礎知識を全部で70にまとめ、通番を付して章末に掲げた。巻末には70すべてを一覧できるようにしたので、記憶を整理するために活用してほしい。」(「はじめに」より)

    「表と裏」がいっきにわかる「大人のための教科書」が遂に完成!
    この1冊で「知識の欠損部分」を埋めれば、新聞やテレビ、ネットのニュースが面白いほどよくわかる!

    発売前から話題騒然!書店からも注文殺到!

    この1冊を読んで、「世の中の見る目」と「教養」をいっきに磨こう!
  • 著者について

    佐藤 優 (サトウ マサル)
    佐藤 優(サトウ マサル)
    作家、元外務省主任分析官
    作家、元外務省主任分析官。1960年、東京都生まれ。同志社大学大学院神学研究科修了。
    2005年に発表した『国家の罠 外務省のラスプーチンと呼ばれて』で第59回毎日出版文化賞特別賞受賞。2006年に『自壊する帝国』で第5回新潮ドキュメント賞、第38回大宅壮一ノンフィクション賞受賞。『読書の技法』『獄中記』『人に強くなる極意』『いま生きる「資本論」』『宗教改革の物語』など多数の著書がある。

    井戸 まさえ (イド マサエ)
    井戸 まさえ(イド マサエ)
    政治家、元民主党議員
    1965年、仙台市生まれ。東京女子大学文理学部史学科卒業。松下政経塾9期生。5児の母。
    東洋経済新報社勤務を経て、経済ジャーナリストとして独立。2005年より兵庫県議会議員を2期務め、2009年、衆議院議員に初当選。無戸籍問題をはじめ「法の狭間」で苦しむ人々の支援を行う。民主党東京第4区総支部総支部長。
    「戸籍のない日本人」で第13回開高健ノンフィクション賞最終候補作品に残る(『無戸籍の日本人』と改題して2016年1月刊行予定)。「『クローズアップ現代』“戸籍のない子どもたち”など無戸籍者に関する一連の報道」で2015年貧困ジャーナリズム賞受賞。
    佐藤優氏との共著に『子どもの教養の育て方』がある。

小学校社会科の教科書で、政治の基礎知識をいっきに身につける の商品スペック

商品仕様
出版社名:東洋経済新報社
著者名:佐藤 優(著)/井戸 まさえ(著)
発行年月日:2015/12/17
ISBN-10:4492045163
ISBN-13:9784492045169
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:262ページ
縦:18cm
他の東洋経済新報社の書籍を探す

    東洋経済新報社 小学校社会科の教科書で、政治の基礎知識をいっきに身につける [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!