鵜の真似(小倉藩歴史叢書) [単行本]

販売休止中です

    • 鵜の真似(小倉藩歴史叢書) [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002482136

鵜の真似(小倉藩歴史叢書) [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
日本全国配達料金無料
出版社:地方・小出版流通センター
販売開始日: 2004/06/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

鵜の真似(小倉藩歴史叢書) [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    幻の史書を八十年振りに上梓。旧藩時代の風俗習慣、宮本伊織など藩士の動静を伝える本書には、江戸文化と人々の生活が描かれている。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    小倉藩銀札の説
    信州広沢寺の事
    坂の下雁木の事
    採銅所子供弓
    たぎりの水由来
    小虫多き処
    稲荷の前の大松
    山伏の片眉毛
    御家中渡米の事
    三宅兵太夫〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小島 礼重(コジマ ヨシシゲ)
    若い頃より剣術を学び、無眼流の目録を授かり、甲州流兵学では免許皆伝。父太郎兵衛より家督を相続してから御書院番を仰せ付けられ、文化12年4月9日には持格御記録役および唐船方兼帯となり、そのまま御近習頭支配を仰せ付けられている。文政3年10月、持格御記録役および唐船方兼帯を免じられ、御書院勤番となり、同7年御留守居詰めとして出府を命じられ江戸へ向かっている。同9年小倉へ帰り御小姓組勤番となり、天保4年4月1日には御天守番を仰せ付けられている

    宇都宮 泰長(ウツノミヤ ヤスナガ)
    昭和11年、福岡県生まれ

鵜の真似(小倉藩歴史叢書) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:鵬和出版
著者名:小島 礼重(著)/宇都宮 泰長(監修)
発行年月日:2004/06/15
ISBN-10:4892820644
ISBN-13:9784892820649
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
ページ数:222ページ
縦:21cm
他の地方・小出版流通センターの書籍を探す

    地方・小出版流通センター 鵜の真似(小倉藩歴史叢書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!