畑仕事の十二カ月―暦に学ぶ野菜づくりの知恵 新版 [単行本]
    • 畑仕事の十二カ月―暦に学ぶ野菜づくりの知恵 新版 [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002482581

畑仕事の十二カ月―暦に学ぶ野菜づくりの知恵 新版 [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:家の光協会
販売開始日: 2016/01/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

畑仕事の十二カ月―暦に学ぶ野菜づくりの知恵 新版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    農書・旧暦を読み解き畑や野菜の持つ力を引き出す。自然に寄り添う暮らしのすすめ。
  • 目次

    一月 農事暦をつけよう/畑も今は農閑期、ゆっくりと準備を始めます ほか
    二月 栽培計画を立てよう/記録を残して毎年の計画を立てましょう ほか
    三月 種から野菜を育てよう/種たちが、あなたにまかれるのを今か今かと待っています ほか
    四月 種をまこう/今年の夏はどんな野菜と畑で会えるでしょうか ほか
    五月 よい苗を育てよう/あなたの苗は元気に育ってますか ほか
    六月 梅雨間の野良まわり/梅雨の季節、畑に入る時は植物を傷つけないように ほか
    七月 収穫の喜び/種が落ちる前に、草取りをしましょう ほか
    八月 夏の農繁期/収穫、草取り、跡地の整理をします ほか
    九月 二百十日を無事過ぎて/秋野菜作りにチャレンジしましょう ほか
    十月 秋を迎えて/人も畑もメンテナンスの季節です ほか
    十一月 冬が来る前に/畑を整理し、休ませる季節です ほか
    十二月 ゆたかに新年を迎える/冬野菜を収穫したら、来年の準備を始めます ほか
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    久保田 豊和(クボタ トヨカズ)
    1965年静岡県生まれ。静岡大学農学部卒業。静岡県立田方農業高等学校教諭を経て、現在、県教育委員会に勤務。80年代後半に農書に出会い、農事暦および旧歴の研究に取り組む。農業教諭の時代には、ライフデザイン科セラピーコース(園芸福祉)を担当していた。地域やNPOと連携し、子どもや高齢者、障害者とともに植物を栽培する交流授業にも取り組む。わかりやすい解説は定評があり、中学校「技術・家庭」の教科書で栽培の執筆も務めた。プライベートでは田畑を耕し、旧暦暮らしを実践
  • 内容紹介

    旧暦、二十四節季、農書、百姓伝記など、昔から伝わる畑仕事の知恵を現代に生かせるようまとめた一冊。
    旧暦を読み解き、畑や野菜の持つ力を引き出す、自然に寄り添う暮らしのすすめ。
  • 著者について

    久保田 豊和 (クボタ トヨカズ)
    1965年静岡県生まれ。静岡大学農学部卒業。1980年代後半に農書に出会い、農事暦および旧暦の研究に取り組む。静岡県の農業高校教諭として、農業指導、園芸福祉などを担当するほか、地域やNPOと連携し、子どもや高齢者、障害者とともに植物を栽培する交流事業に取り組む。わかりやすい解説に定評があり、中学校「技術・家庭」の教科書での栽培の執筆を務める。現在、静岡県教育委員会高校教育課勤務。プライベートでは田畑を耕し、田舎暮らしを実践している。

畑仕事の十二カ月―暦に学ぶ野菜づくりの知恵 新版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:家の光協会
著者名:久保田 豊和(著)
発行年月日:2016/02/01
ISBN-10:425956496X
ISBN-13:9784259564964
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:農林業
言語:日本語
ページ数:183ページ
縦:21cm
他の家の光協会の書籍を探す

    家の光協会 畑仕事の十二カ月―暦に学ぶ野菜づくりの知恵 新版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!