エコハウスのウソ―40の誤解と1つのホント 増補改訂版;第2版 [単行本]
    • エコハウスのウソ―40の誤解と1つのホント 増補改訂版;第2版 [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002485065

エコハウスのウソ―40の誤解と1つのホント 増補改訂版;第2版 [単行本]

  • 4.0
価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日経BP社
販売開始日: 2015/12/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

エコハウスのウソ―40の誤解と1つのホント 増補改訂版;第2版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    その省エネ、実は増エネかも。気鋭の環境学者が最新のデータで「常識のウソ」をただす。2020年義務化の新省エネ基準も解説。大幅改訂&増ページの最新版!
  • 目次

    プロローグ 省エネ基準義務化
    Q.1 2020年以降、全ての家がエコハウスに?
    Q.2 新省エネ基準を守るだけで暖かい家になる?
    Q.3 地域の気候は「8区分」でバッチリ?
    Q.4 家なんてどこに頼んでも同じ?


    第1章 人と気候
    Q.5 人間は暑さに弱い?
    Q.6 湿度はパーセント(%)が当たり前?
    Q.7 エアコンなしでも日本の夏は大丈夫?
    Q.8 温暖地は冬の朝も温暖?
    Q.9 日ノ本の国はどこでも太陽サンサン?
    Q.10 結局、住まいは夏を旨とすべし?


    第2章 建物の外皮性能
    Q.1 1 離れた壁や窓、天井の温度は快適性に無関係?
    Q.12 ローイーガラスって日射を遮蔽するガラスでしょ?
    Q.13 日本の窓はずっと世界サイテー?
    Q.14 断熱材と構法にこだわれば断熱はバッチリ?


    第3章  冷房
    Q.15 家のエアコンは節電の敵?
    Q.16 冷房が最大?
    Q.17 選ぶならハイパワーのエアコン?
    Q.18 除湿は冷房よりもエコ?


    第4章 夏への備え
    Q.19 通風はクール?
    Q.20 卓越風を信じよ?
    Q.21 暑さ対策は夏専用のやり方でないとダメ?
    Q.22 夜間放射で夏の夜もヒンヤリ?


    第5章 吹き抜け・大開口
    Q.23 吹き抜けは最高?
    Q.24 気密は息が詰まる?
    Q.25 もっと光を?
    Q.26 大窓でダイレクトゲイン?


    第6章 暖房
    Q.27 暖房で体を温めよう?
    Q.28 エアコンは暖房に向かない?
    Q.29 空気は働き者?
    Q.30 隠せばハッピー?
    Q.31 放射は暖房の救世主?
    Q.32 薪ストーブは原始的?


    第7章 再生可能エネルギー
    Q.33 エネルギーは創り出せる?
    Q.34 ソーラー=太陽光発電?
    Q.35 太陽光発電が日本を救う?
    Q.36 平時でも蓄電は美徳?


    第8章 電気
    Q.37 HEMSは最強の節電ツール?
    Q.38 省エネよりゼロエネ?
    Q.39 目指せCO2削減?
    Q.40 オール電化はオールエコ?


    エピローグ
    Q.41 結局、エコハウスは必要なの?
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    前 真之(マエ マサユキ)
    東京大学大学院工学系研究科建築学専攻准教授。博士(工学)。1975年生まれ。1998年東京大学工学部建築学科卒業。2003年東京大学大学院博士課程修了、2004年建築研究所などを経て、2004年10月、東京大学大学院工学系研究科客員助教授に就任。2008年から現職。空調・通風・給湯・自然光利用など幅広く研究テーマとし、真のエコハウスの姿を追い求めている
  • 出版社からのコメント

    初版発行後に明らかになった新たな知見、2020年の省エネ基準義務化などについて大幅に加筆。本当のエコハウスをつくるために必読
  • 内容紹介

    その省エネ、実は増エネかも。
    40の誤解と1つのホント

    気鋭の環境学者が最新のデータで「常識のウソ」をただす。
    2020年義務化の新省エネ基準も解説。

    東京大学で省エネ住宅を研究する気鋭の研究者が、実証データやシミュレーション結果をもとに、一般ユーザーや住宅関係者が信じて疑わない“エコハウスの誤解”をバサバサと斬っていく。初版発行後に明らかになった新たな知見や、2020年の「省エネ基準義務化」などについて大幅に加筆。ユーザーにとってもプロにとっても、「本当のエコハウス」をつくるために必読の1冊。
    160ページ大幅増&大幅改訂の最新版!

    【主な内容】
     プロローグ 省エネ基準義務化
     第1章 人と気候
     第2章 建物の外皮性能
     第3章 冷房
     第4章 夏への備え
     第5章 吹き抜け・大開口
     第6章 暖房
     第7章 再生可能エネルギー
     第8章 電気

エコハウスのウソ―40の誤解と1つのホント 増補改訂版;第2版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BP社
著者名:前 真之(著)
発行年月日:2015/12/14
ISBN-10:4822200531
ISBN-13:9784822200534
判型:A5
発売社名:日経BPマーケティング
対象:専門
発行形態:単行本
内容:建築
言語:日本語
ページ数:383ページ
縦:21cm
他の日経BP社の書籍を探す

    日経BP社 エコハウスのウソ―40の誤解と1つのホント 増補改訂版;第2版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!