ジープと砂塵―米軍占領下沖縄の政治社会と東アジア冷戦 1945-1950(フロンティア現代史) [単行本]
    • ジープと砂塵―米軍占領下沖縄の政治社会と東アジア冷戦 1945-1950(フロンティア現代史) [単行本]

    • ¥5,280159 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002485714

ジープと砂塵―米軍占領下沖縄の政治社会と東アジア冷戦 1945-1950(フロンティア現代史) [単行本]

価格:¥5,280(税込)
ゴールドポイント:159 ゴールドポイント(3%還元)(¥159相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:有志舎
販売開始日: 2015/11/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ジープと砂塵―米軍占領下沖縄の政治社会と東アジア冷戦 1945-1950(フロンティア現代史) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    米軍占領が始まると、人びとはジープに巻き上げられる砂塵のように、不確かな生活を強いられた。しかし、人びとはたんなる「砂塵」ではなかった。本書は東アジアの冷戦体制が形成されるなか、占領初期5年間の沖縄の政治社会がどのように形成されたのかについて、社会変容や政治意識、米軍との交渉、アメリカの対アジア政策との相互作用に焦点を当てて分析。戦後沖縄の原点を、冷戦下の国際政治と沖縄自身の政治社会という両面から見直す。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 占領と政治社会―東アジアのなかの沖縄
    第1章 戦闘から占領へ
    第2章 猫と鼠
    第3章 占領初期の社会変容
    第4章 政治組織の形成
    第5章 東アジア冷戦体制の形成と沖縄―NSC13の世界
    第6章 「シーツ善政」―朝鮮戦争前夜の沖縄
    第7章 自主沖縄―占領初期沖縄における政治社会
    終章 「荒涼たる風景」のなかの問い
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    若林 千代(ワカバヤシ チヨ)
    1966年広島県生まれ。津田塾大学学芸学部国際関係学科在学中、単位交換派遣学生として沖縄大学で学ぶ。津田塾大学大学院国際関係学研究科博士後期課程修了。博士(国際関係学)。現在、沖縄大学法経学部教授。季刊『けーし風』編集委員

ジープと砂塵―米軍占領下沖縄の政治社会と東アジア冷戦 1945-1950(フロンティア現代史) の商品スペック

商品仕様
出版社名:有志舎
著者名:若林 千代(著)
発行年月日:2015/11/30
ISBN-10:4903426998
ISBN-13:9784903426990
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本歴史
ページ数:296ページ
縦:22cm
他の有志舎の書籍を探す

    有志舎 ジープと砂塵―米軍占領下沖縄の政治社会と東アジア冷戦 1945-1950(フロンティア現代史) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!