生物はなぜ誕生したのか―生命の起源と進化の最新科学 [単行本]
    • 生物はなぜ誕生したのか―生命の起源と進化の最新科学 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002486884

生物はなぜ誕生したのか―生命の起源と進化の最新科学 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:河出書房新社
販売開始日: 2016/01/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

生物はなぜ誕生したのか―生命の起源と進化の最新科学 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    生物は幾度もの大量絶滅を経験し、スノーボールアースや酸素濃度といった地球環境の劇的な変化に適応することで進化しつづけてきた。生命はどこでどのように誕生し、何が進化を推し進めたのかを、宇宙生物学や地球生物学といった最新の研究結果をもとに解き明かし、生物の生き残りをかけた巧妙な戦略と苦闘の歴史を新たな視点で書き直す!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    時を読む
    地球の誕生―四六億年前~四五億年前
    生と死、そしてその中間に位置するもの
    生命はどこでどのように生まれたのか―四二億(?)年前~三五億年前
    酸素の登場―三五億年前~二〇億年前
    動物出現までの退屈な一〇億年―二〇億年前~一〇億年前
    凍りついた地球と動物の進化―八億五〇〇〇万年前~六億三五〇〇万年前
    カンブリア爆発と真の極移動―六億年前~五億年前
    オルドビス紀とデボン紀における動物の発展―五億年前~三億六〇〇〇年前
    生物の陸上進出―四億七五〇〇万年前~三億年前
    節足動物の時代―三億五〇〇〇万年前~三億年前
    大絶滅-酸素欠乏と硫化水素―二億五二〇〇万年前~二億五〇〇〇万年前
    三畳紀爆発―二億五二〇〇万年前~二億年前
    低酸素世界における恐竜の覇権―二億三〇〇〇万年前~一億八〇〇〇万年前
    温室化した海―二億年前~六五〇〇万年前
    恐竜の死―六五〇〇万年前
    ようやく訪れた第三の哺乳類時代―六五〇〇万年前~五〇〇〇万年前
    鳥類の時代―五〇〇〇万年前~二五〇万年前
    人類ど一〇度目の絶滅―二五〇万年前~現在
    地球生命の把握可能な未来
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ウォード,ピーター(ウォード,ピーター/Ward,Peter)
    シアトルのワシントン大学生物学教授にして、地球科学および宇宙科学の教授。数多くのドキュメンタリー番組にも出演。2009年には自身が制作した8時間のテレビシリーズ『アニマル・アルマゲドン』が放映された

    カーシュヴィンク,ジョゼフ(カーシュヴィンク,ジョゼフ/Kirschvink,Joseph)
    プリンストン大学で博士号を取得。カリフォルニア工科大学における地球生物学のニコ・アンド・マリリン・ヴァン・ウィンゲン記念教授。「スノーボールアース」(全球凍結)を発見したことで知られる。また、動物がナビゲーションに使用する微小な磁性物質を発見し、生物の進化を促した地球の自転軸の大規模な移動についても指摘した

    梶山 あゆみ(カジヤマ アユミ)
    東京都立大学人文学部英文学科卒業
  • 出版社からのコメント

    生命は火星で誕生し、地球環境の劇的な変化が大量絶滅と進化を加速させた! 宇宙生物学と地球生物学が解き明かす生命の歴史!
  • 著者について

    ピーター・ウォード (ウォード,P)
    ワシントン大学生物学教授にして、地球科学および宇宙科学の教授。数多くのドキュメンタリー番組にも出演。著書に『恐竜はなぜ鳥に進化したのか』『生命と非生命のあいだ』『地球生命は自滅するのか?』など。

    ジョゼフ・カーシュヴィンク (カーシュヴィンク,J)
    カリフォルニア工科大学教授。「スノーボールアース」を発見したことで知られる。また、動物がナビゲーションに使用する微小な磁性物質を発見し、生物の進化を促した地球の自転軸の大規模な移動についても指摘した。

    梶山 あゆみ (カジヤマ アユミ)
    東京都立大学人文学部英文学科卒業。主な訳書にデンディ/ボーリング『自分の体で実験したい』、ブラウン『冥王星を殺したのは私です』、ブラッグ『偉人は死ぬのも楽じゃない』、シャンキン『原爆を盗め!』など。

生物はなぜ誕生したのか―生命の起源と進化の最新科学 の商品スペック

商品仕様
出版社名:河出書房新社
著者名:ピーター ウォード(著)/ジョゼフ カーシュヴィンク(著)/梶山 あゆみ(訳)
発行年月日:2016/01/30
ISBN-10:4309253407
ISBN-13:9784309253404
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:天文・地学
言語:日本語
ページ数:440ページ
縦:20cm
その他: 原書名: A NEW HISTORY OF LIFE:THE RADICAL NEW DISCOVERIES ABOUT THE ORIGINS AND EVOLUTION OF LIFE ON EARTH〈Ward,Peter;Kirschvink,Joseph〉
他の河出書房新社の書籍を探す

    河出書房新社 生物はなぜ誕生したのか―生命の起源と進化の最新科学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!