日本人の9割が答えられない日本の大疑問100(青春文庫) [文庫]
    • 日本人の9割が答えられない日本の大疑問100(青春文庫) [文庫]

    • ¥75923 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002487031

日本人の9割が答えられない日本の大疑問100(青春文庫) [文庫]

価格:¥759(税込)
ゴールドポイント:23 ゴールドポイント(3%還元)(¥23相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:青春出版
販売開始日: 2016/01/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本人の9割が答えられない日本の大疑問100(青春文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    外国人観光客に尋ねられても困らない、子どもに聞かれても答えられる、日本人どうしでも盛り上がる、とっておきの「日本雑学」決定版!!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 円はなぜ「EN」でなく「YEN」と書くのか?―外国人観光客に聞かれても困らないニッポン16の疑問
    第2章 古い看板はなぜ横書きの文字が「右から左」に書かれている?―日本人でもわかっていない日常生活15の盲点
    第3章 芸者さんはどうして「不自然なまでに白塗り」しているの?―日本人なら知っておきたい日本文化11の発見
    第4章 47都道府県の中でなぜ北海道だけが「道」なのか?―言われてみれば確かに気になる地理・地名13の謎
    第5章 「大正エビ」は明治時代には何と呼ばれていたんだろう?―世界でブーム!日本の食にまつわる15の常識
    第6章 お侍さんはなぜチョンマゲなんて結っていたの?―学校では教えてくれない日本の歴史13の雑学
    第7章 日本人はなぜ電車でもお店でもきちんと行列ができるのか?―世界に広めたい日本人の風習17の真実
  • 出版社からのコメント

    外国人観光客に尋ねられても困らない、子どもに聞かれてもちゃんと答えられる、日本人として知っておきたいとっておきの「日本雑学」
  • 内容紹介

    ◎円はなぜ「EN」でなく「YEN」なのか? ◎「ニッポン」と「ニホン」、正しい読みはどっち? ◎エスカレーターで「関東は右側」「関西は左側」を歩くのはなぜ? ◎蕎麦はどうして「ズルズルッ!」と音を立てて食べていいのか? ◎古い看板はなぜ横書きの文字が「右から左」に書かれているのか? …などなど、外国人観光客に尋ねられても困らない、子どもに聞かれてもちゃんと答えられる、日本人として知っておきたいとっておきの「日本雑学」決定版!!
  • 著者について

    話題の達人倶楽部 (ワダイノタツジンクラブ)
    カジュアルな話題から高尚なジャンルまで、あらゆる分野の情報を網羅し、常に話題の中心を追いかける柔軟指向型プロ集団。彼らの提供する話題のクオリティの高さは、業界内外で注目のマトである。本書では、知っているようで知らない日本にまつわる疑問の数々を収集し、その答えを追求した。

日本人の9割が答えられない日本の大疑問100(青春文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:青春出版社
著者名:話題の達人倶楽部(編)
発行年月日:2016/01/20
ISBN-10:4413096363
ISBN-13:9784413096362
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:総記
言語:日本語
ページ数:221ページ
縦:15cm
他の青春出版の書籍を探す

    青春出版 日本人の9割が答えられない日本の大疑問100(青春文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!