下図付で楽しむ観音さまのぬり絵巡礼 [単行本]
    • 下図付で楽しむ観音さまのぬり絵巡礼 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月3日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002488095

下図付で楽しむ観音さまのぬり絵巡礼 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月3日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日貿出版社
販売開始日: 2015/12/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

下図付で楽しむ観音さまのぬり絵巡礼 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人々からの救済を求める声が聞こえると、すぐにその現状を観察して最善の方法で災難から救ってくれる観音さま。そのお姿も様々な願いに対応して多種多彩に変化します。そんな力が日本人に最も人気の高い仏さまとして受け入れられています。本書はその観音さまのお姿をやさしくぬり絵でお描きするための入門テキストです。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    観音菩薩案内
    観音菩薩を描く
    実技プロセス 泰雅画 完成作品
    白雅画 完成作品
    泰雅画 下図と尊像解説
    白雅画 下図と尊像解説
    特別下図
  • 出版社からのコメント

    日本人に最も人気の高い仏さまとして受け入れられている様々な観音さまのお姿を、やさしくぬり絵でお描きするための入門テキスト。
  • 内容紹介

    聖観音を始め、十一面千手、如意輪、揚柳、水月、白衣、魚籃など16観音を色鉛筆を主にして描く。同寸の頁大下絵を付し、すぐにコピーし描ける。水性・油性、消せる色鉛筆の特性、表現法から用紙、用具についても詳しい。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    竹内 白雅(タケウチ ハクガ)
    昭和23年(1948)新潟県十日町生まれ。画家を志して上京、北斎に傾倒して浮世絵師の元で修業。その後、帰郷して織物会社のデザイン課に勤務。昭和49年(1974)染織デザイナーとして独立。昭和57年(1982)絵仏師に転向。以来、仏画、神像、祝絵、行事絵などを中心に作品を描く

    竹内 泰雅(タケウチ タイガ)
    昭和52年(1977)生まれ。父、竹内白雅の元で幼少の頃から歴史画、風俗画、浮世絵、仏画などに親しむ。その後、中国絵画の模写などを学び父の仕事を手伝いながら、自分流のスタイルを打ち出した絵画を描いている
  • 著者について

    竹内白雅 (タケウチハクガ)
    昭和23年(1948)新潟県十日町生まれ。画家を志して上京、北斎に傾倒して浮世絵師の元で修業。その後、帰郷して織物会社のデザイン課に勤務。昭和49年(1974)染織デザイナーとして独立。昭和57年(1982)絵仏師に転向。以来、仏画、神像、祝絵、行事絵などを中心に作品を描く。

    竹内泰雅 (タケウチタイガ)
    昭和52年(1977)生まれ。父、竹内白雅の元で幼少の頃から歴史画、風俗画、浮世絵、仏画などに親しむ。その後、中国絵画の模写などを学び父の仕事を手伝いながら、自分流のスタイルを打ち出した絵画を描いている。

下図付で楽しむ観音さまのぬり絵巡礼 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日貿出版社
著者名:竹内 白雅(著)/竹内 泰雅(著)
発行年月日:2015/12/10
ISBN-10:4817020210
ISBN-13:9784817020215
判型:規大
発売社名:日貿出版社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:絵画・彫刻
言語:日本語
ページ数:72ページ
縦:26cm
他の日貿出版社の書籍を探す

    日貿出版社 下図付で楽しむ観音さまのぬり絵巡礼 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!