子どもに贈る会津の創作民話 [単行本]

販売休止中です

    • 子どもに贈る会津の創作民話 [単行本]

    • ¥1,25738 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002488103

子どもに贈る会津の創作民話 [単行本]

価格:¥1,257(税込)
ゴールドポイント:38 ゴールドポイント(3%還元)(¥38相当)
日本全国配達料金無料
出版社:地方・小出版流通センター
販売開始日: 2001/12/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

子どもに贈る会津の創作民話 [単行本] の 商品概要

  • 内容(「BOOK」データベースより)

    切れなかった名刀;忠馬じさまとシジュウカラ;かっぱの三太郎;モトシチ鳥クロシチ鳥;バリオン小僧;はじめてふった雪;白米城の話;天沼の耳ドジョウ;明神と博士の背くらべ;猿むがし;きつねとかえるの食いくらべ;たぬきとばあさま;仁王寺別当「ふうきみそ」
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    村野井 幸雄(ムラノイ ユキオ)
    Pen Name、蛯原由起夫。1930年会津高田町生まれ。元公立中学校校長。1965年(昭和40年)福島県文学賞受賞。1967年(昭和42年)『裸のどんぐりたち』で文部大臣奨励賞受賞。1996年(平成8年)福島県文化振興基金顕賞受賞。現在、福島県現代詩人会会長・福島県方言を語る会会長・詩誌『詩派』主宰

    玉川 岩雄(タマガワ イワオ)
    1929年下郷町生まれ。1959年全国教育美術展初指導者受賞、以後文部大臣賞・総理大臣賞など受賞。1971年日本年賀状版画コンクール郵政大臣賞、日本版画協会賞など受賞。1974年福島県美術協会展会員推挙、会津総合美術展荒川賞受賞、会津若松市「ねぎぼうずの精たち」版画収蔵。1986年会津美術家在京・在住秀作展(現、会津俊英美術展)出品、以後毎回出品。1987年NHK出版郡山センター講師。1994年東京銀座イトーキの企画展による個展など多数、会津若松市文化功労賞受賞・日本芸術協会会友推挙。1997年モダンアート会友推挙・モダンアート選抜展「明日への展望」に出品。1998年福島県総合美術展依嘱・いわき市美術館企画「磐越の美術―伝統と革新」に出品。1999年福島県総合美術展依嘱、福島県立美術館長賞、現在招待。現在、福島県美術協会・福島県美術家連盟・日本教育美術研究会会員・会津俊英美術展運営委員会事務局長・会津造形センターねぎぼうず塾主宰

子どもに贈る会津の創作民話 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:歴史春秋出版 ※出版地:会津若松
著者名:村野井 幸雄(文)/玉川 岩雄(版画絵)
発行年月日:2001/12/27
ISBN-10:4897574374
ISBN-13:9784897574370
判型:A5
対象:児童
発行形態:単行本
内容:民族・風習
ページ数:151ページ
縦:23cm
横:18cm
他の地方・小出版流通センターの書籍を探す

    地方・小出版流通センター 子どもに贈る会津の創作民話 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!