医のこころ、患者のこころ、看護のこころ [単行本]

販売休止中です

    • 医のこころ、患者のこころ、看護のこころ [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002488395

医のこころ、患者のこころ、看護のこころ [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
日本全国配達料金無料
出版社:医療タイムス社
販売開始日: 2003/07/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

医のこころ、患者のこころ、看護のこころ [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    その進歩と引き換えに、もっとも大切なものを忘れ、いつしか患者不在になっていた現代医療。どうして、こんなにも“こころ”がかよわなくなってしまったのか…。現代医療の歪みに鋭くメスを入れ、ヒューマニティーあふれる医療への回帰を幅広い視点で提言する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 医のこころ(患者さんへのタッチ。それが医のアート
    心と体に医師の心と技をもち込む
    パフォーマンスを批評できる人間を育てろ ほか)
    第2章 患者のこころ(「臓器を診て、人を診ず」
    いまの医療には全人的な視点が欠けている
    心と体を分離しようとするな ほか)
    第3章 看護のこころ(看護は臨床そのものの“実学”
    指導者は研究に向いてはいけない
    「知性」「感性」、そして「愛」 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    日野原 重明(ヒノハラ シゲアキ)
    1911年生まれ。37年、京都帝国大学医学部卒業。41年、聖路加国際病院に内科医として勤務。51年から1年間米国エモリー大学に留学。帰国後は、院長代理などを経て74~98年聖路加看護大学長。92~96年聖路加国際病院長。「患者さん中心の医療」の提唱者で、予防医学の先駆者としても知られる。終末期医療の普及、医学・看護教育にも尽力。現在、聖路加国際病院理事長・名誉院長、聖路加看護大学理事長・名誉学長。(財)ライフ・プランニング・センター理事長。2000年、75歳以上の新老人運動を提唱する「新老人の会」を創会。82年、日本医師会より最高優功賞受賞。98年、東京都名誉都民。99年、文化功労者

    瀬戸山 元一(セトヤマ モトイチ)
    1944年生まれ。70年、京都大学医学部卒業。日野原重明氏の薫陶を受け、プライマリ・ケアを重視して「患者さん中心の医療」を志す。外科医として日本専売公社京都病院勤務などを経て、82年に市立舞鶴市民病院長に就任。自治体病院の特徴である赤字体質を解消する。92年より島根県立中央病院長。現在、高知県・高知市病院組合理事で、2004年度開院予定の高知医療センターの病院長予定者。聖路加国際病院最高顧問も務める

医のこころ、患者のこころ、看護のこころ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:医療タイムス社
著者名:日野原 重明(著)/瀬戸山 元一(著)
発行年月日:2003/07/05
ISBN-10:4900933171
ISBN-13:9784900933170
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:家事
ページ数:165ページ
縦:19cm
他の医療タイムス社の書籍を探す

    医療タイムス社 医のこころ、患者のこころ、看護のこころ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!