市民主権からの憲法理論―増補型改正の提案(CIVICS市民立法〈4〉) [単行本]

販売休止中です

    • 市民主権からの憲法理論―増補型改正の提案(CIVICS市民立法〈4〉) [単行本]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002488481

市民主権からの憲法理論―増補型改正の提案(CIVICS市民立法〈4〉) [単行本]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
日本全国配達料金無料
出版社:生活社
販売開始日: 2005/11/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

市民主権からの憲法理論―増補型改正の提案(CIVICS市民立法〈4〉) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 日本国憲法をめぐる三つの綱引き(「保守」対「革新」の綱引き
    「中央政府」対「自治体」の綱引き
    「官僚」対「市民」の綱引き
    綱引きを通じた市民による日々の立憲)
    第2章 日本における市民主権の成立(市民主権の成立過程
    市民主権の実現過程
    市民主権による憲法改革を)
    第3章 市民主権と増補型改正論(増補型改正という手法
    憲法改正条項のモデルはフィリピン憲法 ほか)
    第4章 増補型改正と国民投票のあり方(国民投票は主権の行使と言えるか
    新憲法の賛否を問う国民投票もありうる
    国民投票の手続きを想定してみる
    では、いまなぜ国民投票法を論じるのか)
    第5章 増補型改正の提案(「基本的人権」を「市民の権利」とする
    第三章を「市民の自由と権利の保障」とする
    増補型改正試案
    増補型改正の実際)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    江橋 崇(エバシ タカシ)
    1942年生まれ。東京大学法学部卒業。法政大学法学部教授(憲法学)。日本公法学会理事、全国憲法研究会事務局長、国際人権法学会理事・事務局長、自治体学会運営委員、神奈川県国際政策懇話会会長、自由人権協会代表、反差別国際運動日本委員会理事、地域の国際協力推進会議代表などを歴任。現在、フォーラム平和・人権・環境代表、市民立法機構運営委員、神奈川ネット条例研究会助言者、部落解放研究所人権のまちづくり研究会代表などを兼務

市民主権からの憲法理論―増補型改正の提案(CIVICS市民立法〈4〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:生活社
著者名:江橋 崇(著)
発行年月日:2005/11/03
ISBN-10:4902651041
ISBN-13:9784902651041
判型:A5
ページ数:95ページ
縦:21cm
他の生活社の書籍を探す

    生活社 市民主権からの憲法理論―増補型改正の提案(CIVICS市民立法〈4〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!