茶の湯 銘と和歌〈1〉(淡交テキスト) [全集叢書]
    • 茶の湯 銘と和歌〈1〉(淡交テキスト) [全集叢書]

    • ¥62819 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002488700

茶の湯 銘と和歌〈1〉(淡交テキスト) [全集叢書]

価格:¥628(税込)
ゴールドポイント:19 ゴールドポイント(3%還元)(¥19相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:淡交社
販売開始日: 2015/12/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

茶の湯 銘と和歌〈1〉(淡交テキスト) [全集叢書] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    歌銘に学ぶ(歌銘のはなし1 「歌銘」とは
    今月の歌銘 ほか)
    和歌のある取り合わせ(一月)(住吉詣)
    歌の鑑賞から実作へ(歌の鑑賞―ほのぼのと明石の浦の朝霧に島隠れ行く舟をしぞ思ふ 柿本人麻呂
    歌を味わうための基礎知識―「歌」と「短歌」と「和歌」
    知っておきたい、歌人と名歌(柿本人麻呂
    大伴家持)
    実作 歌を詠んでみよう!―歌作は「観察」からはじまる)
  • 出版社からのコメント

    寿ぎに満ちた歌銘「常盤」「亀山」や、和歌三神にちなみ「住吉詣」を主題とした取り合わせを交えてお届けします。
  • 内容紹介

    〈茶の湯をより楽しむために、身につけたい和歌の教養〉
    〈折々の銘と、その背景となる歌の世界にやさしく親しむ〉

    茶道具の「銘」の中には和歌から採られた「歌銘」が数多くあります。今年の淡交テキスト『茶の湯 銘と和歌』は、歌銘の道具や茶席の取り合わせ、歌の掛物を題材として、茶の湯を彩る銘と和歌について学んでゆきます。今月の《歌銘に学ぶ》では、「玉津島・若草・和歌の浦・葦辺・亀山・常盤・小塩・二見・玉緒・淀」の歌銘について、元となる和歌やゆかりの道具写真にふれながら解説します。今月の《和歌のある取り合わせ》では、「住吉詣」をテーマとした取り合わせを紹介。さらに歌の基礎知識を学ぶ《歌の鑑賞から実作へ》では、「佐竹本三十六歌仙絵」に書かれた「柿本人麻呂」の歌を鑑賞し、歌人・柿本人麻呂、そして大伴家持を取り上げます。巻末には、花や香銘にちなむ歌を詠む七事式を見据えて、作歌にチャレンジする頁も設け、幅広い内容でお届けします。

茶の湯 銘と和歌〈1〉(淡交テキスト) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:淡交社 ※出版地:京都
著者名:淡交社編集局(編)
発行年月日:2016/01/01
ISBN-10:4473040615
ISBN-13:9784473040619
判型:B6
対象:実用
発行形態:全集叢書
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:48ページ
縦:19cm
他の淡交社の書籍を探す

    淡交社 茶の湯 銘と和歌〈1〉(淡交テキスト) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!