韓国・独裁のための時代―朴正煕「維新」が今よみがえる [単行本]
    • 韓国・独裁のための時代―朴正煕「維新」が今よみがえる [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002488744

韓国・独裁のための時代―朴正煕「維新」が今よみがえる [単行本]

韓 洪九(著)李 泳采(監訳・解説)佐相 洋子(訳)
価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:彩流社
販売開始日: 2015/12/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

韓国・独裁のための時代―朴正煕「維新」が今よみがえる の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    韓国社会の大惨事は、なぜいまだに起き続けるのか。朴正煕「維新時代」を生きて抵抗した著名な歴史家による、娘・朴槿恵大統領の韓国“現在史”の本質を理解する政治ガイドブック。
  • 目次

    第1章 憲法の上に立つ人
     維新前夜、1971年の大韓民国
     朴正熙と日本─維新の精神的なルーツ
     金大中拉致事件
     緊急措置と民青学連
     人革党再建委事件
     大統領狙撃ミスと陸英修女史の死
     張俊河の疑問死
    第2章 タブー、抵抗、傷心
     タブーの時代と「青年文化」
     女工哀史
     東一紡績労働組合の人糞事件
     記者らの覚醒、自由言論実践宣言
      「無等山のターザン」の悲劇
    第3章 維新の社会史
      祖国「軍隊化」の陰
      ベトナム派兵が残したもの
     基地村浄化運動
     維新のもう一つの名、セマウル運動
    第4章 維新体制の崩壊
     10・26の序曲、YH事件
     釜馬抗争、火の手が上がる
     1979.10.26運命の日
     光州、その荘厳なる敗北
  • 内容紹介

    2013年4月セウォル号沈没事件、1980年5月光州虐殺事件など、
    韓国社会の構造的暴力はなぜ起き続けているのか。
    韓国現代史の《闇の歴史》から現政権の闇の政治構造が明らかになる。

    朴槿惠(パク・クネ)現大統領の父で日本とも深い関わりのある
    朴正煕(パクチョンヒ)大統領の独裁政治をくわしく振り返ることで、
    現政権の起源を理解する。
    韓国でもっとも影響力ある知識人で、
    現代歴史研究家、平和運動家・韓洪九氏が、
    2012年1月から2013年6月までハンギョレ新聞紙上で連載したコラム
    をもとに今進行中の韓国のダイナミックな歴史を
    日本人向け にわかりやすく解説、訳出した本。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    韓 洪九(ハン ホング)
    韓国現代史学者。1959年、ソウルで生まれた。ソウル大学国史学科、同大学院を卒業し、アメリカワシントン大学で博士学位を取得した。現在、聖公会大学教養学部教授、平和博物館常任理事として活動している。国家情報院過去事件真実究明に関した発展委員会(国情院過去史委員会)の民間委員を務めた

    李 泳采(イ ヨンチェ)
    1971年韓国生まれ、1998年来日。東京大学大学院法学研究科研究生、慶應義塾大学大学院修了。専門は日韓・日朝関係。早稲田大学、慶應義塾大学客員研究員、現在恵泉女学園大学国際社会学科准教授。韓国映画や映像を通して韓国の現代史を語る市民講座の講師、新聞・雑誌のコラムニスト、日韓市民交流のコーディネートとしても活躍している

    佐相 洋子(サソウ ヨウコ)
    東京都生まれ。慶應義塾大学文学部史学科卒業。横浜市立学校に教諭として勤務。退職後、韓国の梨花女子大学言語教育院に留学し、韓国語を学ぶ。韓国現代史や社会分野の翻訳をしながら、日韓交流の市民団体の活動を行なっている
  • 著者について

    韓 洪九 (ハン ホンク)
    ハンホンク
    1959年生、ソウル大学校国史学卒、米ワシントン大学大学院で
    金日成を中心にした抗日独立闘争の研究で博士号。
    現聖公会大学教授。
    韓国の代表的な現代史歴史家であり、
    平和博物館建立推進委員会常任理事を務めている
    など著名な平和活動家。
    平和活動として、良心的兵役拒否者の人権擁護と
    国軍代替服務制改善、国家情報院の過去事清算のための
    真実糾明委員会民間委員、ベトナム戦派兵韓国軍の
    ベトナム良民虐殺の問題などを取り組んでいる。
    マスコミのハンギョレ新聞やハンギョレ21に投稿した文等は
    《大韓民国史》(4冊)という本で出版され、一躍著名となる。
    日本で出版された主著:『倒れゆく韓国』『韓洪九と歩く』
    (ともに朝日新聞出版)『韓洪九の韓国現代史Ⅰ』および『同Ⅱ』(平凡社)。



    李泳采 (イ ヨンチェ)
    イ・ヨンチェ
    1971年、韓国全羅南道生まれ。恵泉女学園大学教員。
    98年来日、慶應義塾大学大学院法学研究科修了(政治学専攻)。
    専門は日韓・日朝関係。
    日韓の市民団体の交流のコーディネーター、コラムニスト、
    韓国語、韓国映画や映像を通して現代を語る市民講座の講師
    などを務める。
    主著
    『なるほど!これが韓国か』『「アイリス」でわかる朝鮮半島の危機』
    (共著、朝日新聞出版)、監訳書『朴正煕 動員された近代化』(彩流社)、
    『写真と絵で見る北朝鮮現代史』(コモンズ)など。



    佐相洋子 (サソウ ヨウコ)
    さそう・ようこ
    東京都生まれ。慶應義塾大学文学部史学科卒業。
    横浜市立学校に教諭として勤務。
    退職後、韓国の梨花女子大学言語教育院で留学し、韓国語を学ぶ。
    韓国現代史や社会分野の翻訳をしながら、日韓交流の市民団体の
    活動を行っている。

韓国・独裁のための時代―朴正煕「維新」が今よみがえる の商品スペック

商品仕様
出版社名:彩流社
著者名:韓 洪九(著)/李 泳采(監訳・解説)/佐相 洋子(訳)
発行年月日:2015/12/19
ISBN-10:4779121493
ISBN-13:9784779121494
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:293ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:290g
他の彩流社の書籍を探す

    彩流社 韓国・独裁のための時代―朴正煕「維新」が今よみがえる [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!