学生、戦時下の強制労働―私の学徒勤労動員日記 [単行本]
    • 学生、戦時下の強制労働―私の学徒勤労動員日記 [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002489503

学生、戦時下の強制労働―私の学徒勤労動員日記 [単行本]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:本の泉社
販売開始日: 2015/12/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

学生、戦時下の強制労働―私の学徒勤労動員日記 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    はじめに 3
    昭和二〇年(一九四五年) 9
    一月 五日 退屈な授業と暴力的教育サヨナラ 10
    一月 九日 浜名湖湖畔の工場で新生活 15
    一月一一日 戦局、我が国に不利 20
    一月一三日 とに角、腹がへる 24
    一月一五日 天皇制教育の結果 27
    一月二〇日 焼き入れ、冬は極楽 30
    一月二二日 特攻隊は自殺攻撃隊 33
    一月二三日 B29友軍機に撃墜さる 39
    二月 七日 同級生にいじめられる 43
    二月一七日 空中戦と宣伝ビラ 46
    二月二一日 戦闘機までやって来た 50
    二月二三日 四八日ぶりの休日 昼食抜きで宿借りと遊ぶ 52
    三月 八日 空襲の被害と助け合い 58
    三月一一日 石けん・刃物・記章づくり 61
    三月一三日 新聞報道に疑問を持つ 65
    三月一四日 アジア諸国の独立 68
    三月二二日 硫黄島陥落、しかし 71
    三月三〇日 焼きいも作りで負傷 74
    四月 五日 三ヵ月ぶりに母と面会 76
    四月 七日 敵の機銃掃射で逃げ回る 80
    四月一四日 アメリカ嫌いの理由 83
    四月一八日 油タンク燃え出す 86
    四月二四日 大東亜大使会議開かれる 87
    五月 二日 空襲の被害、勉強の重要性 90
    五月 五日 労働災害は誰の責任か 95
    五月 九日 伊東でドイツ、イタリヤ 98
    五月一六日 シラミ退治 102
    五月二五日 戦争は恋も許さぬ 104
    五月二八日 恋文で退学 107
    六月 三日 沖縄、戦場になる 110
    六月一四日 久しぶりの豆腐 113
    六月二一日 真夜中の豊橋空襲 114
    六月二二日 検閲を体験し分かったこと 119
    六月三〇日 工場を守る陣地ができる 124
    七月 八日 沖縄の生徒たち、犠牲に 125
    七月一〇日 敵機何十機も空襲 128
    七月一六日 連日の空襲 129
    七月二〇日 日用品の盗み広がる 130
    七月二六日 爆撃後重傷者への輸血の悩み 133
    七月二七日 女工さんたちの古い宿舎へ、そして半年ぶりの入浴 138
    七月二八日 兵隊の洞窟堀りに 一億玉砕への疑問 142
    七月三〇日 艦砲射撃恐怖のなかで考える 145
    八月 一日 夜の水泳 149
    八月 五日 動員中唯一の授業、軍事訓練 152
    八月一〇日 広島に新型爆弾 157
    八月一一日 戦争成金の幽霊うようよ 161
    八月一四日 七ヵ月ぶりの帰省 164
    八月一五日 終戦を踊り上がって喜ぶ 167
    おわりに 170
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鈴木 光治(スズキ ミツハル)
    1930年東京都で生まれ、静岡県で育つ。2007年千葉県流山市に移住。浜松師範学校卒、通信教育で慶應義塾大学文学部と中央大学法学部卒。職歴、小学校:東京都足立区伊興小学校。中学校:東京都足立区江南中学校、静岡県榛原郡五和中学校。高校:静岡県清水西・掛川工業・焼津中央・島田商業。大学:愛知県日本福祉大学。生涯学習:静岡県榛原郡、金谷宿大学
  • 出版社からのコメント

    昭和19年から始まった学徒勤労動員に伴い生産現場である工場に動員された八ヵ月間に及ぶ記録。
  • 著者について

    鈴木 光治 (スズキ ミツハル)
    鈴木 光治
    1930年 東京都で生まれ、静岡県で育つ
    2007年 千葉県流山市に移住
    浜松師範学校卒、通信教育で慶應義塾大学文学部と中央大学法学部卒
    [職歴]小学校 東京都足立区伊興小学校
    中学校 東京都足立区江南中学校、静岡県榛原郡五和中学校
    高 校 静岡県清水西・掛川工業・焼津中央・島田商業
    大 学 愛知県日本福祉大学
    生涯学習 静岡県榛原郡、金谷宿大学
    [著書]高校生用英語副読本
    “The Lucky Dragon”(三友社出版)
    (私家版)“Living in a Stormy Age” 全三冊
    [共著]高校生用英語教科書六種類(三友社出版)
    “父が語る太平洋戦争2”(童心社)
    “明日をはぐくむ英語教育”(三友社出版)
    “国際化時代の英語教育”(三友社出版)
    “グローバルな心を育てる”(三友社出版)
    “英語と平和”(桐書房)

学生、戦時下の強制労働―私の学徒勤労動員日記 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:本の泉社
著者名:鈴木 光治(著)
発行年月日:2015/12/17
ISBN-10:4780712513
ISBN-13:9784780712513
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:174ページ
縦:19cm
他の本の泉社の書籍を探す

    本の泉社 学生、戦時下の強制労働―私の学徒勤労動員日記 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!