教室英語ハンドブック [単行本]
    • 教室英語ハンドブック [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002489554

教室英語ハンドブック [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:研究社
販売開始日: 2016/01/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

教室英語ハンドブック [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    場面別、授業展開別に教室英語をコンパクトに紹介!授業のウォームアップから前時の復習と教科書本文の読み、宿題の指示まで、教室のさまざまな状況に英語で対応できます。小学校英語にも対応!
  • 目次

    I 小学校英語
     1.基本的な指示をするとき
     2.動きの指示をするとき
     3.活動をするとき
     4.作業・制作活動をするとき
     5.演じる活動をするとき
     6.クイズ・歌の活動をするとき
     7.DVD・ビデオや絵本・紙芝居などを観るとき
     8.ストーリー・テリング
    II 一般的指示
     1.移動
     2.注目
     3.起立・着席
     4.注意・叱責
     5.発言
     6.ほめる
     7.励まし
     8.あやまる
     9.感謝
     10.生徒発言への対応
     11.学習活動への指示
    III 授業展開
     1.ウォームアップ
      1 挨拶/2 出欠・遅刻/3 天候/4 前日[先週]の話題
     2.復習
      1 宿題の提出/2 宿題の発表/3 暗唱文の確認/4 前時のテキスト
     3.導入
      1 重要構文/2 演示による導入/3 新出語/4 本文・対話 4.練習
      1 語と文/2 文型練習/3 動作を伴う練習/4 練習の指示/5 書く作業/6 黒板での作業
     5.教科書本文
      1 読み方/2 内容把握/3 文法練習/4 言語活動
     6.終了
      1 残り時間/2 宿題の指示/3 終わりの挨拶
    IV 小・中連携のためのヒント
     1.オーラル・コミュニケーション
     2.小・中連携を意識したタスク活動例
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高梨 庸雄(タカナシ ツネオ)
    弘前大学名誉教授。ハワイ大学大学院修了。高等学校教諭、青森県教育センター指導主事、弘前大学教授を経て現職。全国英語教育学会・小学校英語教育学会・日英英語教育学会各顧問

    小野 尚美(オノ ナオミ)
    成蹊大学文学部英米文学科教授。インディアナ大学大学院修了。学術博士。昭和女子大学短期大学部を経て、2004年から現職

    土屋 佳雅里(ツチヤ カガリ)
    児童英語講師。公立小学校、幼稚園などで英語を指導するほか、小学校英語指導者育成トレーナー(J‐SHINE)として指導者の養成・研修を行う

    田縁 眞弓(タブチ マユミ)
    京都教育大学非常勤講師・立命館大学非常勤講師。私立小学校における指導に長年かかわる
  • 内容紹介

    ★場面別、授業展開別に教室英語表現を紹介
    授業のウォームアップから、教科書本文の読み、宿題の指示まで、教室でのあらゆる状況に英語で対応できます。
    本書は、多くの教員、教育関係者からご支持をいただいている『教室英語活用事典(改訂版)』から例文を厳選し、どこでも持ち歩けるハンドブックに仕上げたものです。とくに要望の多かった小学校英語のセクションを拡充し、和訳と音声を新たに作成しました。例文の音声は無料でダウンロードいただけます(MP3)。和訳を左、英語例文を右に配置した使いやすいレイアウト。
  • 著者について

    高梨 庸雄 (タカナシ ツネオ)
    弘前大学名誉教授。高校教諭、教育センター指導主事、大学教授を歴任。編著書に『教室英語活用事典』『英語リーディング事典』『英語コミュニケーションの指導』『英語リーディング指導の基礎』(以上、研究社)、『英語の「授業力」を高めるために』(三省堂)など多数。

    小野 尚美 (オノ ナオミ)
    成蹊大学文学部英米文学科教授。昭和女子大学短期大学部を経て、2004年から現職。著書に『「英語の読み書き」を見直す』(共著、金星堂)、『英語の「授業力」を高めるために』(共著、三省堂)など。

    土屋 佳雅里 (ツチヤ カガリ)
    児童英語講師。東京女子大学大学院在学中。都内の幼稚園、小学校で英語を担当している。

    田縁 眞弓 (タブチ マユミ)
    京都教育大学非常勤講師、立命館大学非常勤講師。私立小学校における英語指導に長年かかわる。著書に『小学校英語教育法入門』(共著、研究社)、『英語の「授業力」を高めるために』(共著、三省堂)など。

教室英語ハンドブック [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:研究社
著者名:高梨 庸雄(編)/小野 尚美(編)/土屋 佳雅里(編)/田縁 眞弓(編)
発行年月日:2016/02/01
ISBN-10:4327410926
ISBN-13:9784327410926
判型:A5
発売社名:研究社
対象:実用
発行形態:単行本
内容:英米語
言語:日本語
ページ数:173ページ
縦:21cm
他の研究社の書籍を探す

    研究社 教室英語ハンドブック [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!