プラグマティズム入門(ちくま新書) [新書]
    • プラグマティズム入門(ちくま新書) [新書]

    • ¥1,07833 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002489610

プラグマティズム入門(ちくま新書) [新書]

価格:¥1,078(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2016/01/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

プラグマティズム入門(ちくま新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    一九世紀後半にパースが提唱し、ジェイムズが定義づけたプラグマティズムは、従来の西洋哲学の流れを大きく変えた。二〇世紀半ばにはクワインによって再生されたことで、今やアメリカ哲学の中心的存在となったその思想運動は、いかなる意味で革命的だったのか。プラグマティズム研究の日本における第一人者が、その本当の狙いと可能性を明らかにし、アメリカでの最新研究動向と「これからのプラグマティズム」を日本で初めて紹介。いま最も注目される哲学の全貌を明らかにする。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 プラグマティズムとは何か(複数の誕生と再生;ジェイムズの考えた「プラグマティズムの意味」)
    第1章 源流のプラグマティズム(パース;ジェイムズ;デューイ)
    第2章 少し前のプラグマティズム(クワイン;ローティ;パトナム)
    第3章 これからのプラグマティズム(ブランダム;マクベスとティエルスラン;ハークとミサック)
  • 出版社からのコメント

    これからの世界を動かす思想として、いま最も注目されるプラグマティズム。アメリカにおける誕生から最新の研究動向まで、その全…
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    伊藤 邦武(イトウ クニタケ)
    1949年神奈川県生まれ。龍谷大学文学部教授。京都大学名誉教授。専攻は分析哲学・アメリカ哲学。京都大学大学院文学研究科博士課程修了

プラグマティズム入門(ちくま新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:伊藤 邦武(著)
発行年月日:2016/01/10
ISBN-10:4480068708
ISBN-13:9784480068705
判型:新書
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:新書
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:286ページ
縦:18cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 プラグマティズム入門(ちくま新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!