犬の急病対応マニュアル [単行本]

販売休止中です

    • 犬の急病対応マニュアル [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002490013

犬の急病対応マニュアル [単行本]

佐藤 貴紀(執筆・監修)
価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
日本全国配達料金無料
出版社:鉄人社
販売開始日: 2015/12/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

犬の急病対応マニュアル [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    犬は言葉を話すことができません。すなわち、具合が悪くても症状を訴えないため、重症化するケースが多いことになります。でも、実は愛犬もちょっとしたサインを出しているのです。ふとした仕草だったり、肉体の微かな変化だったり。本書ではそうした“命のSOS”と共に、主な症状と原因、応急処置を記しました。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 顔(目・鼻・口・耳・顔全般)
    第2章 消化器
    第3章 全身
    第4章 循環器
    第5章 皮膚
    第6章 泌尿器
  • 内容紹介

    ペットである犬や猫に共通して言えること …。
    それは、言葉を話すことができないという事実です。
    すなわち、具合が悪くても早期に症状を訴えることができず、重症化した結果、ようやく飼い主が気づくケースがほとんどということになります。

    でも、実は愛犬もちょっとしたサインを出しているものです。
    ふとした仕草だったり、肉体の微かな変化だったり。これを早期に発見できれば、大事な愛犬の命を救うことになるのは言うまでもありません。

    本書は、愛犬の具合が悪いとき、飼い主さんがそれに気づき、何をすべきかを記した、「急病対応マニュアル」です。
    病気のサインから、応急処置、病院へ行くタイミングまで、誰にでもわかるようにまとめました。

    具体的には、犬によく見られる「涙が良く出る」「咳をする」といった47症例を取り上げ、基本的に自宅にあるものを使って、医学の知識のない方でも簡単にできる応急処置を記しています。
    病院へ行く行かないの判断については、フローチャートを使って一目でわかるように工夫。

    いざという時のため、また事前に病気を知っておく教科書として、愛犬家のご自宅には是非とも常備していただきたい一冊です !
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐藤 貴紀(サトウ タカノリ)
    獣医師。1978年生まれ。FOREPETS Group(白金高輪動物病院・中央アニマルクリニック・Dog Care Salon LINDO)総院長。日本獣医循環器学会会員。2002年、麻布大学獣医学部獣医学科を卒業し、杉並区の動物病院に勤めた後、日本獣医生命科学大学の内科学教室にて主に循環器を学ぶ。その後、幾つかの動物病院で非常勤により循環器を担当、元の杉並区の動物病院で副院長に就任。さらに、港区の動物病院でも副院長を務める。2008年、白金高輪動物病院を開院し、院長に。2011年附属病院の中央アニマルクリニックを開院。2015年アニマルクリニック併設のドッグサロン・Dog Care Salon LINDOをオープンする

犬の急病対応マニュアル [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:鉄人社
著者名:佐藤 貴紀(執筆・監修)
発行年月日:2015/12/11
ISBN-10:486537051X
ISBN-13:9784865370515
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:189ページ
縦:19cm
他の鉄人社の書籍を探す

    鉄人社 犬の急病対応マニュアル [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!