よい教育とはなにか―倫理・政治・民主主義 [単行本]
    • よい教育とはなにか―倫理・政治・民主主義 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年9月4日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002491262

よい教育とはなにか―倫理・政治・民主主義 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年9月4日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:白澤社
販売開始日: 2016/01/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

よい教育とはなにか―倫理・政治・民主主義 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書でビースタは、成果主義時代の教育についての議論が、効率や効果についての技術的で管理的な議論に置き換えられており、エビデンスがよい教育に結びついていないことを明らかにする。さらに、よい教育とはなにかという問いに向きあうことが何を意味するのか、アーレント、リンギス、ランシエールらを参照しながら教育の倫理的、政治的、民主主義的次元への展望とともに詳しく示す。日本の教育の民主主義的発展にとっても重要な示唆を与える、教育関係者必読の書。
  • 目次

    はじめに──教育における目的の問題について 第1章 教育は何のためにあるのか? 第2章 エビデンスに基づいた教育──科学と民主主義のはざま 第3章 教育──説明責任と応答責任のはざま 第4章 中断の教育学 第5章 デューイ以降の民主主義と教育 第6章 教育、民主主義そして包摂の問題 おわりに──「学習の(諸)目的」
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ビースタ,ガート(ビースタ,ガート/Biesta,Gert J.J.)
    1957年、オランダ生まれ。ライデン大学で学位取得後、イギリス・スターリング大学ほか、オランダ、ルクセンブルク、ノルウェー等多くの国で教授、客員教授を歴任し、現在、ロンドン・ブルネル大学教育学部教授

    藤井 啓之(フジイ ヒロユキ)
    1964年生。広島大学大学院博士課程後期単位取得退学。修士(教育学)。愛知教育大学勤務を経て、日本福祉大学教授。専門は、教育方法学(生活指導論、道徳教育論、ドイツの暴力防止教育など)

    玉木 博章(タマキ ヒロアキ)
    1983年生。愛知教育大学大学院修士課程修了。修士(教育学)。中学・高校での勤務を経て、愛知県立総合看護専門学校、医系予備校講師。専門は、生活指導論、若者文化論など
  • 出版社からのコメント

    成果主義にもとづく学力幻想から脱却し、教育にとって最も重要な「よい教育とはなにか」を問うことの意味を明らかにする。
  • 内容紹介

    18歳選挙権の時代に、民主主義と教育を結びつける新しい学びに重要な示唆を与える、教育関係者必読の書。
  • 著者について

    ガート・ビースタ (ビースタ ガート)
    1957年、オランダ生まれ。ライデン大学で学位取得後、イギリス・スターリング大学ほか、オランダ、ルクセンブルク、ノルウェー等多くの国で教授、客員教授を歴任し、現在、ロンドン・ブルネル大学教育学部教授。主著にBeyond Learning(Paradigm Publishers)、共編著にThe Philosophy of Educationなどがある。邦訳された著書に『民主主義を学習する──教育・生涯学習・シティズンシップ』(上野正道、藤井佳世、中村(新井)清二訳、勁草書房)がある。

    藤井啓之 (フジイヒロユキ)
    1964年生。広島大学大学院博士課程後期単位取得退学。修士(教育学)。現在、日本福祉大学教授。専門は、教育方法学(生活指導論、道徳教育論、ドイツの暴力防止教育など)。著書に『新しい時代の生活指導』(有斐閣、共著)、『2008年版 学習指導要領を読む視点』(白澤社、共著)、『学びのディスコース』(八千代出版、共著)等がある。

    玉木博章 (タマキヒロアキ)
    1983年生。愛知教育大学大学院修士課程修了。修士(教育学)。中学・高校での勤務を経て、現在は愛知県立総合看護専門学校、医系予備校講師。専門は、生活指導論、若者文化論など。論文に「教育における〈時間‐空間‐人間関係〉問題に関する研究(2)─チクセントミハイによる「フロー」概念を手がかりにした生活指導の視点から─」(共著、『愛知教育大学研究報告第62輯』所収)等。

よい教育とはなにか―倫理・政治・民主主義 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:白澤社
著者名:ガート ビースタ(著)/藤井 啓之(訳)/玉木 博章(訳)
発行年月日:2016/01/15
ISBN-10:476847960X
ISBN-13:9784768479605
判型:B6
発売社名:現代書館
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:205ページ
縦:19cm
その他: 原書名: Good Education in an Age of Measurement:Ethics,Politics,Democracy〈Biesta,Gert J.J.〉
他の白澤社の書籍を探す

    白澤社 よい教育とはなにか―倫理・政治・民主主義 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!