為末大の未来対談―僕たちの可能性ととりあえずの限界の話をしよう [単行本]
    • 為末大の未来対談―僕たちの可能性ととりあえずの限界の話をしよう [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002491993

為末大の未来対談―僕たちの可能性ととりあえずの限界の話をしよう [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:プレジデント社
販売開始日: 2015/12/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

為末大の未来対談―僕たちの可能性ととりあえずの限界の話をしよう の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    科学技術が進歩するほど人間がそれをどこまで受け入れられるかが問われる。人間にできないことが増えてくればくるほど人間らしさについて深く考えていく必要がある。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    01 IoTの浸透で消える仕事、残る仕事―安宅和人 ヤフーチーフストラテジーオフィサー
    02 ビッグデータから見えてくる人間の「新たな法則」―矢野和男 日立製作所研究開発グループ技師長
    03 「人生100年」時代の幸せのかたち―新井康通 慶應義塾大学医学部百寿総合研究センター専任講師
    04 LEDの光が濃業、医療、教育を変えていく―天野浩 名古屋大学教授
    05 人型ロボットは人間のよきパートナーになれるか―林要 元ソフトバンクロボティクスPepper開発リーダー
    06 人工知能が人智を超えた医療を実現する―宮野悟 東京大学医科学研究所ヒトゲノム解析センター長
    07 突出した才能には教科書も時間割もない教育を―中邑賢龍 東京大学先端科学技術研究センター教授
    08 2020年の実用化目指す無人タクシー―中島宏 ディー・エヌ・エー執行役員 ロボットタクシー社長
    09 自動運転と電気自動車がモビリティの概念を変える―土井三浩 日産自動車総合研究所所長
    10 義足ランナーの走りがボルトを超える日―遠藤謙 サイボーグ代表取締役社長
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    為末 大(タメスエ ダイ)
    1978年広島県生まれ。陸上トラック種目の世界大会で日本人として初のメダル獲得者。男子400メートルハードルの日本記録保持者(2015年11月現在)。2001年エドモントン世界選手権および2005年ヘルシンキ世界選手権において、男子400メートルハードルで銅メダル。シドニー、アテネ、北京と3度のオリンピックに出場。2003年、プロに転向。2012年、25年間の現役生活から引退。現在は、一般社団法人アスリートソサエティ(2010年設立)、株式会社Xiborg(2014年設立)などを通じ、スポーツ、社会、教育、研究に関する活動を幅広く行っている

為末大の未来対談―僕たちの可能性ととりあえずの限界の話をしよう の商品スペック

商品仕様
出版社名:プレジデント社
著者名:為末 大(著)
発行年月日:2015/12/23
ISBN-10:4833421593
ISBN-13:9784833421591
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
ページ数:283ページ
縦:19cm
他のプレジデント社の書籍を探す

    プレジデント社 為末大の未来対談―僕たちの可能性ととりあえずの限界の話をしよう [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!