新々貿易理論とは何か―企業の異質性と21世紀の国際経済 [単行本]
    • 新々貿易理論とは何か―企業の異質性と21世紀の国際経済 [単行本]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002492110

新々貿易理論とは何か―企業の異質性と21世紀の国際経済 [単行本]

価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2015/12/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

新々貿易理論とは何か―企業の異質性と21世紀の国際経済 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    21世紀に入って、国際貿易論は新たな展開を見せている。旧来の貿易論に対しクルーグマンが「新貿易理論」提唱したが、その次にくる理論として「新々貿易理論」が提唱されている。従来の理論は企業の生産性を同質と考えていたが、新々貿易理論では、輸出企業は高度の生産性を有する企業に限定されるとしている。本書ではこの理論を、極力数式を用いず、平易な言葉で解説する。
  • 目次

    はしがき

    序 章 新々貿易理論への招待
     コラム 新々貿易理論と比較優位

    第1章 新々貿易理論の誕生まで
     1.1 新貿易理論
     1.2 なぜ企業は輸出するのか--企業の輸出意識決定の理論と推定方法

    第2章 新々貿易理論の概要
     2.1 新々貿易理論の誕生
     2.2 輸出と外国直接投資の理論
     2.3 企業内貿易とは何か--企業理論と新貿易理論の統合
     2.4 外国生産委託
     コラム 複数製品を供給する企業

    第3章 貿易と賃金
     3.1 ストルパー=サミュエルソン定理
     3.2 輸出と賃金格差
     3.3 輸出企業の賃金はなぜ高いのか

    第4章 外国直接投資と雇用
     4.1 なぜ企業は生産拠点を海外へ移転するのか
       --外国直接投資の類型
     4.2 垂直的外国直接投資
     4.3 製造業の空洞化--外国直接投資によって国内雇用は減少するのか
     コラム 国際企業買収とグリーンフィールドFDI
    補論 Helpman(1984)の垂直的外国直接投資の理論の図解

    第5章 企業レベルデータの重要性
     5.1 『企業活動基本調査』からのデータ構築
     5.2 『企業活動基本調査』と非正規労働者の増加
     5.3 企業レベルの生産性の測定
     コラム 生産性の分布

    第6章 重力方程式
     6.1 重力方程式
     6.2 重力方程式の理論と新しい推定方法
     6.3 重力方程式と貿易の外延・内延
     6.4 重力方程式と外国投資,サービス貿易、移民
     コラム 進出順序仮説

    第7章 貿易利益
     7.1 自由貿易協定の効果
     7.2 貿易利益はどれほど大きいのか
     7.3 貿易自由化の勝者と敗者
    補論 一括所得移転と商品税と補助金の組み合わせ

    第8章 新たな展開
     8.1 商社・卸売業と日本の貿易--「直接輸出」対「間接輸出」
     8.2 輸出は研究開発を促進するのか--企業の研究開発と輸出行動
     8.3 サービス貿易とサービス部門の国際化
     8.4 付加価値貿易
    コラム 輸入と企業の生産性

    終 章 今後の展望

    文献案内
    謝  辞
    索  引
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田中 鮎夢(タナカ アユム)
    2005年、京都大学経済学部経済学科卒業。2010年、京都大学大学院経済学研究科博士後期課程修了、博士(経済学)。2010‐2013年、独立行政法人経済産業研究所研究員。現在、摂南大学経済学部講師、独立行政法人経済産業研究所リサーチアソシエイト、京都大学大学院経済学研究科附属プロジェクトセンターリサーチ・フェロー
  • 出版社からのコメント

    今までの貿易理論と比べてどう新しいのか。経済学の最先端をわかりやすく解き明かす。
  • 著者について

    田中 鮎夢 (タナカ アユム)
    2015年12月現在摂南大学経済学部講師、独立行政法人経済産業研究所リサーチアソシエイト、京都大学大学院経済学研究科附属プロジェクトセンターリサーチ・フェロー。

新々貿易理論とは何か―企業の異質性と21世紀の国際経済 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:田中 鮎夢(著)
発行年月日:2015/12/20
ISBN-10:4623074803
ISBN-13:9784623074808
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:197ページ
縦:22cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 新々貿易理論とは何か―企業の異質性と21世紀の国際経済 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!