書誌学談義 江戸の板本(岩波現代文庫) [文庫]
    • 書誌学談義 江戸の板本(岩波現代文庫) [文庫]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002492137

書誌学談義 江戸の板本(岩波現代文庫) [文庫]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2015/12/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

書誌学談義 江戸の板本(岩波現代文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    書誌学とは時代の産物としての書物そのものから様々な「情報」を引き出すための技術である。近世文学研究の泰斗が、江戸の板本を手にとって理解するための基礎知識を、長年の経験をもとに、豊富な図版と用語解説をまじえて伝授する。和本リテラシーを育むための最良の入門書。「板本書誌学関係文献」一覧(鈴木俊幸作成)を収録。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 板本というものの性質
    第2章 板式
    第3章 書型
    第4章 装訂
    第5章 分類
    第6章 板本の構成要素―書肆の受け持つ部分
    第7章 板本の版面
    第8章 本文の構成要素―著述内容に関わる部分
    第9章 刊・印・修―板(版)・刷り(摺り)・補(訂)
    付論 板株・求板
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中野 三敏(ナカノ ミツトシ)
    1935年福岡県生まれ。早稲田大学大学院修士課程修了。専攻は江戸文学。九州大学名誉教授
  • 著者について

    中野 三敏 (ナカノ ミツトシ)
    中野三敏(なかの・みつとし)
    1935年福岡県生まれ.早稲田大学大学院修士課程修了.専攻は江戸文学.九州大学名誉教授.著書に『和本の海へ――豊饒の江戸文化』(角川書店),『戯作研究』(中央公論社),『江戸狂者伝』『写楽――江戸人としての実像』(以上,中央公論新社),『江戸名物評判記案内』 『近世新畸人伝』 『十八世紀の江戸文芸――雅と俗の成熟』(以上,岩波書店),『本道楽』(講談社),編著書に『近世子どもの絵本集』(岩波書店),『洒落本大成』(中央公論社,共編),『大田南畝全集』(岩波書店,共編)などがある.

書誌学談義 江戸の板本(岩波現代文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:中野 三敏(著)
発行年月日:2015/12/16
ISBN-10:4006003390
ISBN-13:9784006003395
旧版ISBN:9784000284318
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学総記
言語:日本語
ページ数:346ページ ※298,48P
縦:15cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 書誌学談義 江戸の板本(岩波現代文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!