力学入門―コマから宇宙船の姿勢制御まで(中公新書) [新書]

販売休止中です

    • 力学入門―コマから宇宙船の姿勢制御まで(中公新書) [新書]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002494607

力学入門―コマから宇宙船の姿勢制御まで(中公新書) [新書]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2015/12/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

力学入門―コマから宇宙船の姿勢制御まで(中公新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    20世紀後半、宇宙開発が進むにつれ、回転運動や姿勢制御に関する力学の理論は長足の進歩を遂げた。この回転運動と中学・高校で学ぶ並進運動(直線運動)を組み合わせると、すべての物体の運動が説明できる。ロボット制御など、日常生活を支える技術にも役立てられているのだ。本書は、日本初の人工衛星「おおすみ」から「はやぶさ」まで、ロケットの姿勢制御に関わったエンジニアによる宇宙開発と新しい力学の入門書である。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 ニュートンとオイラー(ガリレオから宇宙開発まで
    力学における運動
    測るということ)
    第2章 ロケットはなぜ飛ぶか(運動の法則
    位置を測る)
    第3章 ロケットの速度はどうして測るか(万有引力
    速度を測る
    遠心力とコリオリの力)
    第4章 フーコー振子は回転しないか(北の方向と北極星の方向
    航空機の姿勢と宇宙船の姿勢
    角速度ゼロでも回転する
    腕を回す)
    第5章 コマは押した方向には動かない(コマの回転
    姿勢を測る)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    長谷川 律雄(ハセガワ リツオ)
    1941年京都市生まれ。1964年京都大学工学部電子工学科卒業、1966年同大学院電子工学修士課程修了。1966~99年三菱プレシジョン(株)で宇宙開発に従事。1999~2001年宇宙開発事業団招聘研究員。現在、長谷川技術士事務所所長。技術士(航空・宇宙部門)、博士(工学)

力学入門―コマから宇宙船の姿勢制御まで(中公新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:長谷川 律雄(著)
発行年月日:2015/12/20
ISBN-10:4121023544
ISBN-13:9784121023544
判型:B6
対象:教養
発行形態:新書
内容:物理学
ページ数:202ページ
縦:18cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 力学入門―コマから宇宙船の姿勢制御まで(中公新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!