シンギュラリティ―人工知能から超知能へ [単行本]
    • シンギュラリティ―人工知能から超知能へ [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002495286

シンギュラリティ―人工知能から超知能へ [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:NTT出版
販売開始日: 2016/01/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

シンギュラリティ―人工知能から超知能へ [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    特異点仮説は真面目に捉えるべきことなのか?想像力に富むフィクションにすぎないのか?人工知能は人類にとっての希望なのか?人間の脳の活動すべてを、コンピュータで模擬できるとしたら?そしてシミュレートされた脳を物理的な身体とつなぐことができたなら?人工知能の発展の先に浮かび上がる問題。
  • 目次

    まえがき
    序章

    第1章 人工知能への道
    1.1 人工汎用知能
    1.2 常識と創造性
    1.3 可能な人工知能の領域

    第2章 全脳エミュレーション
    2.1 脳をコピーする
    2.2 全脳エミュレーションの三段階
    2.3 脳のマッピング技術
    2.4 神経シミュレーション技術
    2.5 脳スケールでの計算
    2.6 ロボット工学: 身体化の技術
    2.7 バーチャルな身体化
    2.8 エミュレーションと拡張

    第3章 AIのエンジニアリング
    3.1 知能の暗示
    3.2 世界を知る
    3.3 機械学習
    3.4 ビッグデータによる人工知能
    3.5 最適化と不確実性
    3.6 万能人工知能
    3.7 人間レベルおよび擬人の知能

    第4章 超知能
    4.1 超知能へ
    4.2 脳ベースの超知能
    4.3 最適化と創造性
    4.4 超知能の設計
    4.5 ユーザーイリュージョンか、擬人論か?

    第5章 AIと意識
    5.1 脳モデルのAIに意識は芽生えるか?
    5.2 脳をベースとしたAIの生
    5.3 人工超知能の意識
    5.4 超知能の自己認識
    5.5 超知能の感情と共感

    第6章 AIが及ぼすインパクト
    6.1 人間レベルAIの政治経済効果
    6.2 超知能はいつ生まれるのか?
    6.3 労働、余暇、豊かさ
    6.4 技術依存
    6.5 意図せぬ結果

    第7章 天国か地獄か
    7.1 人工的な人格
    7.2 人間性の向こう側へ
    7.3 精神のアップロード
    7.4 実存の危機
    7.5 安全な超知能
    7.6 超知能の倫理性
    7.7 宇宙論的展望

    用語集
    関連書籍
    訳者あとがき
    索引
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    シャナハン,マレー(シャナハン,マレー/Shanahan,Murray)
    認知ロボット工学。インペリアル・カレッジ・ロンドン教授。ケンブリッジ大学Ph.D.(コンピュータサイエンス)その著作はAI、ロボット工学、論理学、計算神経科学、心の哲学にまで及ぶ。現在の主な関心は脳の接続性、神経力学、比較認知、認知と意識との関係など。BBCラジオ4、ラジオ5、チャンネル4(テレビ)や科学イベントに出演、『ニュー・サイエンティスト』などの雑誌にも登場している

    チェン,ドミニク(チェン,ドミニク/Chen,Dominique)
    1981年東京生まれ。フランス国籍。カリフォルニア大学ロサンゼルス校卒業。東京大学大学院学際情報学府博士課程修了。博士(学際情報学)。NPO法人コモンスフィア/クリエイティブ・コモンズ・ジャパン理事。株式会社ディヴィデュアル共同創業者
  • 出版社からのコメント

    いつかは来る、その時のために
  • 内容紹介

    イギリスの人工知能(AI)研究の第一人者によるAI入門書。
    本書では、「全脳エミュレーション」などの最先端のAI研究を手際よく解説し、さらにAIの政治・経済的インパクト、AIと意識の問題、そしてシンギュラリティ問題までを、さまざまな思考実験を通して考察する。
    はたしてシンギュラリティはやって来るのだろうか?

    ※シンギュラリティ:人工知能が人間の知能を超える「特異点」のこと。
  • 著者について

    マレー・シャナハン (マレーシャナハン)
    インペリアル・カレッジ・ロンドン教授(認知ロボット工学)。関心は幅広く、著作は人工知能、ロボット工学、論理学、力学系、計算神経科学、心の哲学にまで及ぶ。

    ドミニク・チェン (ドミニクチェン)
    1981年東京生まれ。情報学研究者/IT起業家。NHK『NEWS WEB』ネットナビゲーター(木曜日出演)。著書に『電脳のレリギオ』などが、訳書に『みんなのビッグデータ』(ともにNTT出版)がある。

シンギュラリティ―人工知能から超知能へ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:NTT出版
著者名:マレー シャナハン(著)/ドミニク チェン(監訳)
発行年月日:2016/02/04
ISBN-10:475710362X
ISBN-13:9784757103627
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:268ページ ※264,4P
縦:19cm
その他: 原書名: THE TECHNOLOGICAL SINGULARITY〈Shanahan,Murray〉
他のNTT出版の書籍を探す

    NTT出版 シンギュラリティ―人工知能から超知能へ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!