古文書はいかに歴史を描くのか―フィールドワークがつなぐ過去と未来(NHK BOOKS) [全集叢書]
    • 古文書はいかに歴史を描くのか―フィールドワークがつなぐ過去と未来(NHK BOOKS) [全集叢書]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002495461

古文書はいかに歴史を描くのか―フィールドワークがつなぐ過去と未来(NHK BOOKS) [全集叢書]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:NHK出版
販売開始日: 2015/12/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

古文書はいかに歴史を描くのか―フィールドワークがつなぐ過去と未来(NHK BOOKS) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    蔵の長持や屋根裏の古箪笥の中で埃に塗れ、今まさに廃棄されようとしている“古文書”。襖や屏風、衝立の下張りに使われていた“古文書”。実はそこには、豊かな歴史が眠っているかもしれない。甲州早川や信州秋山等でのフィールドワークを通して、歴史研究の舞台裏としての史料調査とは何かを明らかにし、古文書の調査・整理方法について具体的に論じる。埃を払い、修復された古文書から、いかにして隠された歴史を繙いていくのか。その方途を、長年の現場経験から明かす。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 知られざる歴史研究の舞台裏
    第1章 古文書とは何か
    第2章 史料調査の日々―フィールドワークの重要性
    第3章 史料の調査と整理を考える
    第4章 史料の具体的整理方法
    第5章 発掘・整理した史料から歴史を読み解く
    第6章 歴史史料と現代―散逸か保存か
    終章 長野県北部震災を経て
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    白水 智(シロウズ サトシ)
    1960年生まれ。中央大学大学院博士課程単位取得満期退学。現在、中央学院大学教授。専門は日本中世史、山村史、海村史

古文書はいかに歴史を描くのか―フィールドワークがつなぐ過去と未来(NHK BOOKS) の商品スペック

商品仕様
出版社名:NHK出版
著者名:白水 智(著)
発行年月日:2015/12/20
ISBN-10:4140912367
ISBN-13:9784140912362
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
ページ数:318ページ
縦:19cm
他のNHK出版の書籍を探す

    NHK出版 古文書はいかに歴史を描くのか―フィールドワークがつなぐ過去と未来(NHK BOOKS) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!