震災復興に挑む、キリンの現場力。(ソーシャルイノベーション最前線〈01〉) [単行本]

販売休止中です

    • 震災復興に挑む、キリンの現場力。(ソーシャルイノベーション最前線〈01〉) [単行本]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002495540

震災復興に挑む、キリンの現場力。(ソーシャルイノベーション最前線〈01〉) [単行本]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
日本全国配達料金無料
出版社:日経BPコンサルティング
販売開始日: 2015/12/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

震災復興に挑む、キリンの現場力。(ソーシャルイノベーション最前線〈01〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    消費者と直結する“明日の水産業”をつくろう。低収益、過疎、後継者不足、そして震災…八方ふさがりの三陸各地で、漁業者、地元起業家、キリン、日本財団が一致団結。ピンチをチャンスに変える試みが始まった。ソーシャルイノベーション研究会でよりよい社会への扉を探るシリーズ第1巻は、復興応援キリン絆プロジェクト水産業支援を追う。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 水産の町を駆け巡って 復興応援キリン絆プロジェクト水産業支援―海に土地勘のない企業が三陸の水産業支援に立ち上がった(キリン仙台工場を復興の旗印に
    緊急支援から長期的視野に立った支援へ ほか)
    第2章 稼げる漁業で、復興の先へ 岩手県・越喜来 大船渡越喜来・豊かな漁村創生プロジェクト―6次産業化に向けた販路拡大。その現実的な一例(漁師料理の味わいをそのまま全国へ
    震災前から水産業の課題解決に取り組んでいた有志 ほか)
    第3章 垣根を越えてみんなのブランドを 宮城県・女川 女川ブランディングプロジェクト―業種と官民の垣根を越えた地域ブランド育成を模索(「最も壊滅的な被害を受けた町」
    女川復興のシンボル建設に尽力 ほか)
    第4章 引き寄せ合い、引き立て合う 岩手県・釜石 釜石オープンキッチンプロジェクト―まちづくりを志す内外の人材が新名物の開発に参画(パリから釜石へ。駅前で感じた「異様な雰囲気」
    外部の人間にも開かれた町・釜石 ほか)
    鼎談 ソーシャルイノベーション最前線 シリーズ第1巻刊行記念―企業がソーシャルイノベーションに挑むとき(仙台工場の被災で実感した企業の社会的責任
    一過性のCSRから脱却を ほか)

震災復興に挑む、キリンの現場力。(ソーシャルイノベーション最前線〈01〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BPコンサルティング
著者名:ソーシャルイノベーション研究会(著)
発行年月日:2015/12/22
ISBN-10:4864430640
ISBN-13:9784864430647
判型:B6
発売社名:日経BPマーケティング
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:173ページ
縦:19cm
他の日経BPコンサルティングの書籍を探す

    日経BPコンサルティング 震災復興に挑む、キリンの現場力。(ソーシャルイノベーション最前線〈01〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!