青森の逆襲―"地の果て"を楽しむ逆転の発想 増補;改訂版 [全集叢書]
    • 青森の逆襲―"地の果て"を楽しむ逆転の発想 増補;改訂版 [全集叢書]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002496102

青森の逆襲―"地の果て"を楽しむ逆転の発想 増補;改訂版 [全集叢書]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:言視舎
販売開始日: 2016/01/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

青森の逆襲―"地の果て"を楽しむ逆転の発想 増補;改訂版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    逆境を笑い、楽しむ生き方の再発見!歴史、自然、人材、町おこし…地方で生きることの誇りと幸せが青森にはあります!
  • 目次

    ▼プロローグ ないないづくしの青森
    ▼第1幕 やっぱり青森は不幸か……我が哀しき故郷、青森/最果ての地、青森/落人の隠れ里、青森/通じない言語と、ごたく文化 ほか
    ▼第2幕 どっこい青森の幸せ……青森は縄文のまほろば/美しい青森の自然/四季折々に感ずる青森の豊かさ/「稀人信仰」が生んだリンゴと桜 ほか
    ▼第3幕 ほらほら青森の幸せ……軌道に乗り始めたプロジェクト/田舎館たんぼアートと津軽庭園/横浜町菜の花フェスティバル/五所川原立ちネプタ/地吹雪ツアーと太宰観光/南郷ジャズフェスティバルと津軽三味線 ほか
    ▼第4幕 いつかは青森の幸せ……バラ色?の青森の未来
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    福井 次郎(フクイ ジロウ)
    1955年青森県生まれ。早稲田大学第一文学部卒
  • 出版社からのコメント

    誇るべき青森を再発見!青森は地の果て?自然・独自の歴史・文化、人材も豊富。町おこしの成功例も多数。増補により南部地方も充実。
  • 内容紹介

    誇るべき青森を再発見!
    ★新幹線が北海道へ延びても、青森は地の果て、辺境、遅れた土地なのでしょうか。
    ★たしかに不便なことは多々あります。しかし、都市がとうの昔になくしてしまった自然があります。独自の歴史・文化もあります。人材も豊富です。イベントは桜と「ねぶた」だけではありません。各地で競い合って町おこしも始まっていて、成功例も多数。
    ★増補により南部地方も充実。
    過去・現在・未来から「青森の幸せ力」を探ります。
  • 著者について

    福井 次郎 (フクイ ジロウ)
    1955年青森県生まれ。早稲田大学第一文学部卒。現在青森県立高校教諭。映画と歴史の関わりについて独自の論を展開中。
    著書『コロンブスはなぜアメリカ大陸に渡ったのか』『「カサブランカ」はなぜ名画なのか』(彩流社)『「戦争映画」が教えてくれる現代史の読み方』『1950年代生まれの逆襲』(言視舎)ほか。

青森の逆襲―"地の果て"を楽しむ逆転の発想 増補;改訂版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:言視舎
著者名:福井 次郎(著)
発行年月日:2016/01/31
ISBN-10:4865650423
ISBN-13:9784865650426
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:225ページ
縦:19cm
横:13cm
他の言視舎の書籍を探す

    言視舎 青森の逆襲―"地の果て"を楽しむ逆転の発想 増補;改訂版 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!